• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

運動負荷量の違いが引き起こす萎縮筋の回復促進効果の違いとそのメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 25560274
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関愛知医療学院短期大学

研究代表者

木村 菜穂子  愛知医療学院短期大学, その他部局等, 助教 (00544751)

研究分担者 伊東 佑太  名古屋学院大学, リハビリテーション学部, 講師 (30454383)
河上 敬介  大分大学, 福祉健康科学部, 教授 (60195047)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2015年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード理学療法学 / 細胞増殖・細胞死 / 筋肉生理学 / 理学療法 / リハビリテーション科学
研究成果の概要

一定トルクを発揮する等尺性筋収縮を筋萎縮を起こしたマウスの足関節底屈筋群に与えるための装置を開発し、萎縮筋に対する等尺性収縮運動の強度と筋萎縮からの回復促進効果との関係を検証した。結果、低強度ではなく一定強度以上の運動が、萎縮筋の筋力や筋線維の太さを早く回復させた。また筋損傷を起こすような高強度の運動は回復促進効果を弱めた。本結果から、損傷を起こさない程度の適度な強度の運動が、筋萎縮からの回復促進のために有効であると考える。
本研究により萎縮筋に対して異なる強度の運動負荷を与え、その結果異なる現象を示すモデルを確立した。このモデルは、運動負荷の方法や筋萎縮回復のメカニズムの更なる検討に繋がる。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [学会発表] マウス足関節底屈筋群の遠心性筋収縮による筋損傷モデルの開発2016

    • 著者名/発表者名
      伊東佑太 鈴木惇也 縣信秀 木村菜穂子 平野孝行 河上敬介
    • 学会等名
      第51回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] The effective intensity of exercise load for facilitating recovery from muscle atrophy in mice2015

    • 著者名/発表者名
      伊東佑太 縣信秀 木村菜穂子 宮津真寿美 平野孝行 早川公英 村上太郎 河上敬介
    • 学会等名
      World Confederation for physical Therapy Congress 2015 (WCPT)
    • 発表場所
      Shingapore
    • 年月日
      2015-05-02
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 筋損傷を引き起こす強度の運動は筋萎縮からの回復促進効果を下げる2014

    • 著者名/発表者名
      伊東佑太,縣信秀,木村菜穂子,宮津真寿美,平野孝行,河上敬介
    • 学会等名
      第1回日本基礎理学療法学会学術集会・日本基礎理学療法学会第4回学術大会 合同学会
    • 発表場所
      名古屋学院大学(名古屋キャンパス白鳥学舎)(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-11-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] ISOMETRIC CONTRACTION BY ELECTRICAL STIMULATION FACILITATS RECOVERY FROM MUSCLE ATROPHY.2013

    • 著者名/発表者名
      Yuta Itoh, Kiyoshi Yoshioka, Nobuhide Agata, Masumi Inoue-Miyazu, Keisuke Kawakami
    • 学会等名
      6th WCPT-AWP & 12th ACPT Congress 2013
    • 発表場所
      Nan Shan Education & Training Center, Taichung, Taiwan
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] マウスヒラメ筋の筋萎縮からの回復促進効果と筋収縮負荷量との関係.

    • 著者名/発表者名
      伊東佑太、吉岡潔志、森友洋、縣信秀、木村菜穂子、宮津真寿美、河上敬介
    • 学会等名
      第3回日本基礎理学療法学会学術大会
    • 発表場所
      名古屋大学医学部保健学科
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 愛知医療学院短期大学 リハビリテーション学科教員紹介/主な業績

    • URL

      http://www.yuai.ac.jp/staff/pdf/pt_kimura.pdf

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 愛知医療学院短期大学 リハビリテーション学科理学療法学専攻 教員紹介 主な業績

    • URL

      http://www.yuai.ac.jp/staff/pdf/pt_kimura.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 愛知医療学院短期大学 リハビリテーション学科教員紹介/主な業績

    • URL

      http://www.yuai.ac.jp/intro/pdf_teacher/pt_kimura.pdf

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi