• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

競技者用バーチャルスマートトレッドミル開発

研究課題

研究課題/領域番号 25560313
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 スポーツ科学
研究機関筑波大学

研究代表者

西保 岳  筑波大学, 体育系, 教授 (90237751)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードトレッドミル / ランニング / 遠隔操作 / 走行距離積算 / 走パフォーマンス
研究成果の概要

本研究では、走行者が自らの意思で走行中にスピードを制御できる、トトレッドミル製作を目指した。 その結果、0~500m/分内での走行スピード、傾斜角度10%の範囲内において、競技者が走行中に自分の現在のスピード、傾斜、走行距離を前方のコンピューターディスプレイに表示しながら、両手に握ったリモコンで自由に走行スピードを変化できる、システムを完成させた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi