研究課題/領域番号 |
25560315
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
スポーツ科学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
山本 裕二 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (30191456)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
|
キーワード | 心理的距離 / ゴルフパッティング / パッティング / パッティング動作 |
研究成果の概要 |
ホールありの条件で,プロゴルファーとアマチュアゴルファー10名ずつを対象に,0.6mから3.3mまで0.3m間隔で10種類の距離を,乱順,上昇,下降の3種類の順序で各距離10打ずつ,VASによる知覚判断とパッティングを行った.その結果,隣接する距離に対して,プロゴルファーの方が,アマチュアゴルファーよりも,より正確にパターヘッドの速度を調整し,距離調整をしていたことが明らかになった.そこで,運動制御の正確性を詳細に調べるために,プロジェクタによるホール位置の投影によるホールなし条件の実験方法を開発し,プロゴルファーとアマチュアゴルファーのパフォーマンスを計測し,解析中である.
|