• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

俳句的省略表現の理解過程における復元・拡充の心理的解明及び熟達化支援

研究課題

研究課題/領域番号 25590168
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 教育心理学
研究機関東北大学

研究代表者

深谷 優子  東北大学, 教育学研究科, 准教授 (00374877)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード読解 / 俳句 / 省略表現 / 教育系心理学 / 教授法・学習 / ICT
研究成果の概要

本研究課題では,スマートフォン等の携帯性に優れた端末の普及に伴い,断片的で省略を含む言語表現が今日用いられやすい実態を指摘した。そうした今日的な言語表現である断片的かつ省略された言語表現の理解過程には,詩歌の理解時に行われる,省略表現を散文的表現にパラフレーズ(paraphrase)する過程(復元過程)とその後より多くの推論や再度パラフレーズを行う過程(拡充過程)の知見が援用できると論じた。さらに,こうしたいわば俳句的省略表現を理解する際の情報の復元・拡充過程を支援する方策として,他者とのコミュニケーションを用いた方法を提案した。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] 省略表現の解釈の変化における他者コメントの役割2015

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 63

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ICT環境における言語情報の理解2013

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 61 ページ: 115-121

    • NAID

      120005378736

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] How Students Comprehend Haiku: Through Understanding Elliptical and Figurative Expressions2016

    • 著者名/発表者名
      FUKAYA, Yuko
    • 学会等名
      the 31st International Congress of Psychology 2016 (ICP2016)
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 俳句の省略表現の解釈の変容 -選句理由と他者コメントの分量の観点から-2015

    • 著者名/発表者名
      深谷優子
    • 学会等名
      日本心理学会第79回大会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-09-24
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi