研究課題/領域番号 |
25590274
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
教科教育学
|
研究機関 | 中部学院大学短期大学部 |
研究代表者 |
杉山 祐子 中部学院大学短期大学部, 幼児教育学科, 教授 (70647114)
|
研究分担者 |
速水 悟 岐阜大学, 大学院工学部研究科 (90345794)
堅田 明義 中部学院大学, 研究アドバイザー (60015435)
|
研究協力者 |
菊池 春秀
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
|
キーワード | ピアノ技能 / ICT / 自律的学習 / リズム / 自動評価 / 評価的やりとり / ピアノ技能向上 / 自主学習 / iPad / 学内SNS / リズム自動評価 / 集団指導 / ピアノ初学者 / リズム自動評価システム / 判定値基準 / SNS / 自主学習システム |
研究成果の概要 |
ピアノ技能向上のために、ICTを利用した自主学習システムを構築した。 ピアノ初学者のリズムを評価する尺度を作成し、その尺度を基にリズムの自動評価システムのためのアルゴリズムを解明した。iPad上でその自動評価システムを利用したリズム学習メソッドを制作した。また、モチベーション面での自律的な学習を促進させるために、SNS上で学習者と指導者間での連続した“評価的やりとり”を構築し、効果を確認した。今回のICTを活用した自主学習支援システム研究により、これまでのマンツーマンで時間を要したピアノ技能向上に対し、ピアノ初学者の困難の解消と、同様の音楽技能向上への効率良く効果的な支援の可能性が見られた。
|