• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

燃焼場に発生した旋回上昇流による粗大粒子巻き上げメカニズムに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25630055
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 流体工学
研究機関上智大学

研究代表者

渡邉 摩理子  上智大学, 理工学部, 准教授 (80452473)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード混相流 / 燃焼 / 粒子
研究成果の概要

旋回火炎による粒子の巻き上がり機構を明らかにするため、ラボスケールの旋回火炎を対象とした実験及び数値解析を行った。結果として、火炎近傍では空気の旋回速度成分が大きくなり、火炎内部では中心に近づくにつれて旋回速度成分が小さくなることが分かった。また、旋回方向に供給する空気の流速がスワール数や火炎長、ガス濃度分布へ与える影響を明らかにした。次に、加熱された固体燃料粒子の運動を実験的に観察し、熱分解反応により発生した揮発分の噴出しの影響とみられる粒子の軌道変化を捉えた。さらに、数値解析によって、粒子からの局所的なガスの噴出しや粒子の温度変化が粒子に作用する抗力・揚力に及ぼす影響を明らかにした。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 表面噴き出しや発熱を伴う粒子の抗力・揚力に関する研究2015

    • 著者名/発表者名
      矢作丞史、安嶋大稀、渡邉摩理子
    • 学会等名
      日本機械学会2015年度年次大会
    • 発表場所
      北海道大学工学部
    • 年月日
      2015-09-14 – 2015-09-16
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 表面噴き出しや発熱を伴う粒子の抗力・揚力に関する数値解析的研究2015

    • 著者名/発表者名
      矢作丞史, 安嶋大稀, 渡邉摩理子
    • 学会等名
      日本機械学会2015年度年次大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道札幌市)
    • 年月日
      2015-09-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi