• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先端成長型アクチュエータ

研究課題

研究課題/領域番号 25630088
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京工業大学

研究代表者

塚越 秀行  東京工業大学, 理工学研究科, 准教授 (50313333)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2013年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
キーワードロボティクス / アクチュエータ
研究成果の概要

植物が「根」を成長させるプロセスを参考に、外部と無摺動で伸長する柔軟移動体「先端成長型アクチュエータ」を創製し、大腸内視鏡への適用を試みた。具体的には、直径4mmの円筒チューブを潰して製作した偏平チューブを2本対向させて配置し、当該偏平チューブ末端から流体圧で加圧すると、内側のチューブが繰り出せることを確認した。また、チューブ外周に拘束付の布を設けることにより、能動的に湾曲可能なことも確認した。提案手法をもとに外径20㎜、長さ1500㎜の試作機を製作し,コロンモデルの腸内壁と摺動せず先端成長動作を生成できた。以上より、本研究の提案手法の有用性が明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 先端成長動作による狭隘地形内の無摺動移動探査ロボット2014

    • 著者名/発表者名
      塚越 秀行
    • 雑誌名

      日本フルードパワーシステム学会誌

      巻: 45 ページ: 2831-2831

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] タコの吸盤を参考とした臓器を吸着把持するソフトフィンガー2013

    • 著者名/発表者名
      桑原 宏介、塚越 秀行、北川 能
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi