• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経系の働きを含めた模擬循環器系の構成論構築とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 25630097
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関早稲田大学

研究代表者

菅野 重樹  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (00187634)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードバイオメカニズム / バイオメカニクス / 自立ロボット
研究成果の概要

本研究の目的は,生物の血液循環器系の働きを工学的に模擬することで,(1)エネルギー供給,(2)老廃物運搬,(3)血液凝固による体組織の保護・修復,(4)温度調整などを含んだ多機能一体型システムを構築し,機械システムに応用することである.研究期間中は,組織の修復と老廃物運搬に焦点をあて,循環器系を利用した機械システムの自己修復および老廃物運搬・除去手法に関する研究を行った.また,物質運搬により修復する導線,センサの開発,構造部材の修復手法の開発,カプセルを利用した老廃物の吸着および除去手法の開発を行った.今後は神経系の働きを模擬することで,修復や老廃物の除去を効率的に行うシステムを構築する.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Method to obtain only targeted substances from an artificial circulatory system2015

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nagahama, Shotaro Iida, Hiroki Yoneyama, Shigeki Sugano
    • 雑誌名

      IFToMM World Congress 2015

      巻: 1 ページ: 91-95

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The Development of Magnetic Powdery Sensor2014

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nagahama, Yousuke Kimura, Chyon Hae Kim, Shigeki Sugano
    • 雑誌名

      IEEE SENSORS

      巻: 1 ページ: 783-786

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 人工循環器系による物質供給を利用したロボットの自己修復・自己維持システムの提案2015

    • 著者名/発表者名
      長濱峻介,菅野重樹
    • 学会等名
      第24回バイオメカニズムシンポジウム
    • 発表場所
      新潟県岩室温泉
    • 年月日
      2015-07-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 金属の電着による摩耗修復機構の提案2015

    • 著者名/発表者名
      右田かよ,長濱峻介,木村洋介,菅野重樹
    • 学会等名
      ROBOMECH2015
    • 発表場所
      京都市みやこめっせ
    • 年月日
      2015-05-17
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 機械システムの摺動部における摩耗箇所の修復手法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      木村洋介、右田かよ、長濱峻介、金天海、菅野重樹
    • 学会等名
      第15回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      東京ビッグサイト
    • 年月日
      2014-12-14 – 2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 物質供給により修復するMagnetic Powdery Sensorの開発2014

    • 著者名/発表者名
      長濱峻介,木村洋介,金天海,菅野重樹
    • 学会等名
      第35回バイオメカニズム学術講演会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2014-11-08 – 2014-11-09
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 物質を利用して自己修復,メンテナンスを行う機械システムのための物質輸送手法の提案2014

    • 著者名/発表者名
      米山大樹,長濱峻介,飯田翔太郎,菅野重樹
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス講演会2014
    • 発表場所
      富山市総合体育館
    • 年月日
      2014-05-25 – 2014-05-29
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Magnetic Powdery Wire の自己修復性能と信号伝達特性の評価2014

    • 著者名/発表者名
      長濱峻介,飯田翔太郎,金天海,菅野重樹
    • 学会等名
      第26回自律分散処理システム・シンポジウム
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Signal transmission with magnetic powdery wire in a pipeline2013

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Nagahama, Shotaro Iida, Chyon Hae Kim, Shigeki Sugano
    • 学会等名
      ROBIO2013
    • 発表場所
      Shenzhen, China
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖質を摂取する自己充足可能なロボットのための小型食物粉砕システムの提案2013

    • 著者名/発表者名
      木村洋介,長濱峻介,金天海,菅野重樹
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクスメカトロニクス部門
    • 発表場所
      筑波国際会議場
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] WAMOEBA project

    • URL

      http://www.sugano.mech.waseda.ac.jp/project/wamoeba/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi