• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

LCブースターを用いた埋込機器用体内留置電源ステーションシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25630102
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 電力工学・電力変換・電気機器
研究機関東北大学

研究代表者

松木 英敏  東北大学, 医工学研究科, 教授 (70134020)

研究分担者 田倉 哲也  東北工業大学, 工学部, 講師 (00551912)
佐藤 文博  東北大学, 大学院工学研究科, 准教授 (60323060)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード非接触電力伝送 / ワイヤレス / 低結合 / 体内デバイス / 埋込機器
研究成果の概要

本研究は,体内埋込医療機器のための安定な体内電源構築である.数W~数十Wレベルにおける医療機器の電源は,この電源システムが備えられた空間に居るだけで常時安定した電力供給が為される事となる.まず電力伝送におけるブースターコイルの特性確定と負荷適用範囲の確認を行い送受電間コイルに最大の冗長性を持たせた場合の負荷インピーダンス調整について目処を立てた.また,効率の良い給電と負荷端電圧安定化の両立については直列共振状態とLCブースター方式が重負荷領域で効率最大であり,並列共振型は軽負荷でピークを迎えることが確認できた.これにより安定した体内留置電源の基礎を確認する事ができた.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 高効率化と出力電圧安定化を両立した非接触給電装置に関する検討力インピーダンスに関する検討2014

    • 著者名/発表者名
      太田佑貴,有賀暢幸,宮原敏,佐藤文博,松木英敏
    • 学会等名
      日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      慶應義塾大学(横浜市)
    • 年月日
      2014-09-02
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] LC-Boosterを利用した非接触電力伝送システムにおける入力インピーダンスに関する検討

    • 著者名/発表者名
      有賀暢幸,田倉哲也,佐藤文博,佐藤忠邦,松木英敏
    • 学会等名
      平成25年電気学会全国大会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県松山市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi