• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

造波風洞水路による高度な越波実験のための風速設定法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25630210
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 水工学
研究機関九州大学

研究代表者

山城 賢  九州大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (70336014)

研究分担者 上久保 祐志  熊本高等専門学校, 建築社会デザイン工学科, 准教授 (90332105)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード越波 / 風速 / 造波風洞水路 / 水理模型実験 / 現地観測 / 模型縮尺率
研究成果の概要

海岸堤防や護岸等の越波(波が構造物を越えて背後に流入すること)に対する防止性能を検討する場合,造波風洞水路よる縮尺模型実験が有用な手段となるが,越波の実験において風速に関する適切な相似則が存在しないため,風の影響まで含めて定量的に評価することは難しい.本研究では,まず,過去の越波の現地観測結果を検討し,ついで,現地観測の条件を参考に水理模型実験を行い,それらの結果の比較から,越波の模型実験における現地風速と模型風速との対応関係を求めた.

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi