• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プラズマCVDによる高ガスバリア膜合成プロセスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25630357
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関京都大学

研究代表者

河瀬 元明  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60231271)

研究分担者 井上 元  京都大学, 大学院工学研究科, 助教 (40336003)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードプラズマCVD / シリカ膜 / ヘキサメチルジシロキサン / キャリアガス / 膜組成 / 膜特性 / ガスバリア / 積層膜 / PENフィルム / ガス透過セル / 成膜前駆体 / 膜密度 / 成膜速度 / 原料組成比 / 雰囲気ガス / 膜構造
研究成果の概要

比較的低温での成膜が可能で,高いバリア性と密着性が得られるプラズマCVD法により,高ガスバリア性シリカ膜の作製を行った。原料にはヘキサメチルジシロキサン(HMDSO)を用い,ポリエチレンナフタレート(PEN)フィルム上に製膜した。キャリアガス(O2,H2)と成膜条件が膜組成や膜特性,成膜速度に与える影響に関する知見を得た。
また,独自に作製したガス透過測定装置を用いて,成膜前のPENフィルムでO2透過量を測定し,文献データと比較することにより測定法の妥当性を検証した。
プラズマCVD法により作製したSiOC膜のO2透過量を実測し,O2パーミアンスの値を得た。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] プラズマCVD 法で製膜したシリカ膜の膜応力2016

    • 著者名/発表者名
      脇坂知樹・竹田依加・河瀬元明
    • 学会等名
      第18回化学工学会学生発表会(福岡大会)
    • 発表場所
      福岡大学 七隈キャンパス
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] Measurement of gas permeability of silica-based gas barrier thin films prepared by plasma chemical vapor deposition2015

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Ohtsu, Erika Takeda, Motoaki Kawase
    • 学会等名
      The 28th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2015)
    • 発表場所
      Ramada Plaza Jeju, Korea
    • 年月日
      2015-12-04
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of hydrogen addition on the chemical structure of silica film prepared by plasma CVD2015

    • 著者名/発表者名
      Erika Takeda, Toshiki Deguchi, Hiroyuki Otsu and Motoaki Kawase
    • 学会等名
      Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering 2015
    • 発表場所
      The Melbourne Convention and Exhibition Centre (MCEC), Melbourne, Australia
    • 年月日
      2015-09-27
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマCVD法で作製したシリカ膜の化学構造と膜特性2015

    • 著者名/発表者名
      竹田依加 ・出口利樹 ・大津啓幸 ・河瀬元明
    • 学会等名
      化学工学会 第47回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学 札幌キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] プラズマCVD法を用いたシリカ系ガスバリア膜の作製とガス透過速度の測定2015

    • 著者名/発表者名
      大津啓幸・竹田依加・河瀬元明
    • 学会等名
      化学工学会 第47回秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学 札幌キャンパス
    • 年月日
      2015-09-09
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] プラズマCVD法によるシリカ成膜へのH2添加の影響2015

    • 著者名/発表者名
      竹田依加・出口利樹・河瀬元明
    • 学会等名
      化学工学会 第80年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学 豊洲キャンパス
    • 年月日
      2015-03-19 – 2015-03-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Effects of feed gas composition on the properties of silica film prepared by plasma CVD2014

    • 著者名/発表者名
      Erika Takeda, Toshiki Deguchi, Motoaki Kawase
    • 学会等名
      The 27th International Symposium on Chemical Engineering (ISChE 2014)
    • 発表場所
      PWTC, Kuala Lumpur, Malaysia
    • 年月日
      2014-12-05 – 2014-12-07
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] プラズマCVD法で作製したシリカ膜構造へのキャリアガスの影響2014

    • 著者名/発表者名
      竹田依加・出口利樹・河瀬元明
    • 学会等名
      化学工学会 第46回秋季大会
    • 発表場所
      九州大学 伊都キャンパス
    • 年月日
      2014-09-17 – 2014-09-19
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] プラズマCVD法を用いたシリカ成膜反応における雰囲気ガスの影響2014

    • 著者名/発表者名
      出口 利樹・ 竹田 依加・ 河瀬 元明
    • 学会等名
      第16回化学工学会学生発表会(堺大会)
    • 発表場所
      大阪府立大学 中百舌鳥キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] CVD OF SILICA FILM FROM HEXAMETHYLDISILOXANE AND OXYGEN2013

    • 著者名/発表者名
      Erika Takeda, Ryo Takahashi, Sho Nagaya, Motoaki Kawase
    • 学会等名
      the 9th World Congress of Chemical Engineering (WCCE9) , the 15th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE2013)
    • 発表場所
      Seoul, Korea
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] プラズマCVD法によるヘキサメチルジシロキサンと酸素からのシリカ成膜2013

    • 著者名/発表者名
      竹田 依加・ 永冶 渉・ 高橋 諒・ 河瀬 元明
    • 学会等名
      化学工学会第45回秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学 津島東キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi