研究課題/領域番号 |
25650157
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
応用人類学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
山本 直子 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (10594864)
|
研究分担者 |
青柳 潔 長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (80295071)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
|
キーワード | Depression / Financial difficulty / GHQ-12 / Mental health / Postpartum / Regular eating / 精神的健康度 / 母親 |
研究成果の概要 |
4か月児健康診査を受けた児を持つ母親の精神的健康度の評価、精神的健康度不良に関連する要因を明らかにすることを目的に調査を行った結果精神的健康度不良7.7%であった。多変量解析より精神的健康度不良には高年齢オッズ比1.1(信頼区間1.0-1.2)、不規則な食生活オッズ比3.0(信頼区間1.4-6.5)、経済的に困窮オッズ比2.0(信頼区間1.0-4.0)、うつ病歴ありオッズ比6.0(信頼区間2.6-14.0)であった。精神的健康度は概ね良好であったが高年齢、不規則な食生活、経済的困窮、うつ病歴のある母親には早期介入と継続的な支援が必要である。
|