• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ゲノムワイド突然変異遺伝子スクリーニング法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25660006
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 遺伝育種科学
研究機関京都大学

研究代表者

安井 康夫  京都大学, (連合)農学研究科(研究院), 助教 (70293917)

研究分担者 相井 城太郎  新潟薬科大学, 応用生命科学部, 助教 (10391591)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード突然変異育種 / 変異検出 / 次世代シークエンシング / ソバ / 育種 / 変異スクリーニング / NGS
研究成果の概要

本研究では次世代シークエンシングを利用したゲノムワイドでの突然変異検出法の開発を目指した。変異誘導処理を施した960個体のM2個体からDNAを抽出し、96プレートに配置した。これらを3次元プールにバルクし、30プールのPCRテンプレートを作成した。6箇所の領域(全長12Kb)をそれぞれPCRで増幅し、変異をスクリーニングした結果、4領域でSNPsと考えられるシグナルの検出に成功した。また、今後、さらに多くの領域を扱える可能性が高いこともわかった。本研究成果は今後の突然変異育種に有効利用できる。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Diversification of 13S globulins, allergenic seed storage proteins, of common buckwheat2014

    • 著者名/発表者名
      Sano, M., Nakagawa, M., Oishi, A., Yasui, Y., Katsube-Tanaka, T
    • 雑誌名

      Food Chemistry

      巻: 155 ページ: 192-198

    • DOI

      10.1016/j.foodchem.2014.01.047

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Intact S-ELF 3 is exclusive to heteromorphic SI species in Fagopyrum2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuo YASUI, Masashi MORI, Jotaro AII, Shingo SATO, Ohmi OHNISHI, Tomoko ABE, Yoriko HAYASHI, Daiki MATSUMOTO, Tatsuya OTA
    • 学会等名
      12th International Symposium on Buckwheat
    • 発表場所
      Lasko, Slovenia
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ソバの異形花型自家不和合性機構2013

    • 著者名/発表者名
      相井城太郎
    • 学会等名
      日本育種学会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi