• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

小児インフルエンザ脳症のマウスモデルの作出

研究課題

研究課題/領域番号 25660221
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 獣医学
研究機関鳥取大学

研究代表者

寸田 祐嗣  鳥取大学, 農学部, 准教授 (20451403)

研究協力者 大市 真梨乃  
曽田 公輔  
森田 剛仁  
橋口 未迪  
関口 結佳  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワードpathology / influenza / virus / encephalopathy / mouse / cytokine / インフルエンザ / 脳症 / マウス / サイトカイン / 脳脊髄液 / ウイルス / 病理 / 人獣共通感染症
研究成果の概要

インフルエンザ脳症は主に小児に発生する疾患であるが、その発生機序は不明であり、有効な予防・治療法が確立されていない。本研究ではマウスにインフルエンザウイルスを接種し、実験的にインフルエンザ脳症に類似の病態を示すモデルを作出することを目的とした。その結果、ウイルス感染マウスは肺を含む呼吸器に病変を形成するが神経症状は示さず強い脳病変を形成しないこと、少量のウイルス抗原を感染マウスの脳内に投与することで、インフルエンザ脳症に類似したサイトカイン上昇が誘導されることが明らかになった。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi