• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

トマトを用いた新型インフルエンザに対する食べるワクチンの生産

研究課題

研究課題/領域番号 25660287
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 応用分子細胞生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

小野 道之  筑波大学, 生命環境系, 准教授 (50201405)

研究分担者 竹内 薫  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (00192162)
北村 豊  筑波大学, 生命環境系, 教授 (20246672)
森川 一也  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (90361328)
連携研究者 保富 康宏  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 霊長類医科学研究センター, センター長 (90281724)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード遺伝子組換え作物 / トマト / 食べるワクチン / 新型インフルエンザ / E型肝炎ウイルス / ウイルス様粒子 / 特定網室 / マイクロトム / 環境影響評価 / 遺伝子組換え植物 / 果実特異的発現 / 形質転換植物
研究成果の概要

Human Hepatitis E Virus (HEV)のカプシドタンパク質が自己会合したVirus-like particle (VLP)は、消化耐性と腸管免疫誘導活性を持つ、食べるワクチンとして注目されている。インフルエンザの共通抗原であるM2エピトープを融合したHEVのカプシドを、果実特異的なE8プロモーターの制御下で発現する遺伝子組換え栽培トマト(Solanum lycopersicum cv. マイクロトム x 愛知ファースト)を作出した。遺伝子組換え植物用の特定網室で栽培することにより、各種の動物実験に資するに十分量の果実を収穫した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] VLP形質転換トマトを用いた経口インフルエンザワクチンの開発

    • URL

      http://gradtex.biol.tsukuba.ac.jp/2014/tjb201501/201113011.pdf

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi