• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

分子動態リアルタイムイメージングによる骨髄幹細胞の血液脳関門通過機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 25670033
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 薬理系薬学
研究機関北海道大学

研究代表者

南 雅文  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (20243040)

研究分担者 磯 有希奈  
松原 滉  
南島 拓矢  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード神経科学 / 移植・再生医療 / 薬学 / 血液脳関門 / 骨髄幹細胞 / リアルタイムイメージング
研究成果の概要

BBBバリア機能制御に関わる分子を明らかにするため、アストロサイト条件培地中に含まれる液性因子を抗体アレイにより網羅的に解析し、インビトロBBBモデルを用いてバリア機能に及ぼす影響を検討した。検討した分子のうち、LIFがBBBバリア機能を低下させた。LIF同様にIL-6ファミリーに属するIL-6およびoncostatin Mについても検討したところ、oncostatin M はBBBバリア機能を低下させたが、IL-6は影響を及ぼさなかった。今後は、LIFやoncostatin M のBBBバリア機能制御機構を明らかにすることで、BBBバリア機能制御につながる知見が得られることが期待される。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 血液脳関門バリア機能に対するニコチンの作用2013

    • 著者名/発表者名
      磯有希奈、松原滉、出山諭司、片山貴博、南雅文
    • 学会等名
      第23回日本臨床精神薬理学会・第43回日本神経精神薬理学会合同学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県宜野湾市)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 北海道大学大学院薬学研究院 医療薬学部門 医療薬学分野 薬理学研究室

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuri/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 薬理学研究室

    • URL

      http://www.pharm.hokudai.ac.jp/yakuri/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi