• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

急性肺障害に対する遺伝子修飾骨髄由来間葉系幹細胞の全身投与による治療法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 25670610
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 呼吸器外科学
研究機関金沢医科大学

研究代表者

田中 良  金沢医科大学, 医学部, 助教 (00460361)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードRAGE / COPD / HMGB-1 / AGEs / 急性肺障害 / 骨髄由来間葉系組織幹細胞 / アクアポリン / s-RAGE / AQP1
研究成果の概要

慢性閉塞性肺疾患はタバコ煙等の有害物質を長期間吸入暴露することで生じる肺の慢性炎症性疾患で、進行性の不可逆的閉塞性換気障害で定義される。RAGEは、糖尿病性血管傷害における最終糖化産物の細胞膜受容体として発見され、炎症を惹起・増幅する。今回、ヒト肺組織におけるRAGE蛋白の発現解析により、COPDの発症と進展における関与の解明を目指し、I型肺胞上皮細胞、細気管支粘膜上皮細胞、肺胞マクロファージにおける発現を半定量解析しI型肺胞上皮細胞、細気管支粘膜上皮細胞、肺胞マクロファージにおいてRAGEの発現が亢進していることが判明した。また、一秒率とは負の相関を示し、喫煙指数との関連は認めなかった。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] Increased expression of receptor for advanced glycation end products in COPD2014

    • 著者名/発表者名
      MAKOTO TANAKA
    • 学会等名
      ERS International congress 2014
    • 発表場所
      ミュンヘン(ドイツ)
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi