• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

受容体欠損マウスを用いた関節リウマチにおけるpH感知性受容体の機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 25670657
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関高崎健康福祉大学

研究代表者

桑原 敦志  高崎健康福祉大学, 保健医療学部, 教授 (90323344)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワードコラーゲン関節リウマチモデル / Imidazopyridine化合物 / GPR4 / プロトン受容体 / 関節リウマチ / pH感知性受容体
研究成果の概要

関節リウマチなどの炎症部位では炎症性細胞の集積などによる解糖系の亢進などによって、低pH状態になっていることが指摘されている。しかし、低pHが関節リウマチの病態にどのようにかかわっているかは不明である。本研究では、最近同定されたpH感知性G蛋白質共役受容体、特にGPR4がどのように関わっているかについて、受容体欠損マウスのコラーゲン関節リウマチモデルを用いて解析した。また、今後のプロトン受容体の創薬をめざし、GPR4に特異性をもつ低分子化合物の特徴についても解析した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi