• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

膀胱上皮内癌の診断のための可視光応答型光触媒ナノ粒子の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 25670684
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 泌尿器科学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

窪田 吉信  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10106312)

研究分担者 矢尾 正祐  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10106312)
矢尾 正祐  横浜市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (00260787)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード膀胱癌 / 光力学治療 / 光触媒 / ヘマトポルフィリン / 可視光応答型光触媒
研究成果の概要

研究では、可視光応答型光触媒を表面化学修飾によりナノサイズ微粒子化と、ヘマトポリフィン類を付加することにより、膀胱癌の診断面に応用することを目的とした。研究成果として、可視光応答型を含む光触媒酸化チタン(Ti02)粒子にポリエチレングリコール(PEG)の付加体を介してヘマトポルフィリン(Hp)が結合したPEG-Ti02-Hp化合物を作成できた。また、この化合物の基礎評価後に膀胱癌細胞へ投与し、細胞質内からHP単独投与よりも明らかに強い蛍光強度の蛍光を確認できた。蛍光強度は結合させる色素濃度及び作用時間依存的であった。今後、臨床応用に向け化合物の毒性評価を行い、最適な粒子を選択する。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Discolored Ureteral Stents:Findings in Urinalysis and Urine Culture2015

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kawahara, Hiroshi Mlyamoto, Hiroki Ito, Hideyuki Terao,Hroji Uemura,Yoshinobu Kubota,Junichi Matsuzaki
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 10 ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photocatalytic activity of Cu2+/TiO2-coated cordierite foam inactivates bacteriophages and LEgionella pneumophila2013

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Isiguro,Yanyan YAo,Ryuichi Nakano, Masayuki Hara,Kayano Sunada,Kazuhito Hashimoto,Jitsuo Kajioka, Akira Fujisima,Yosinobu Kubota
    • 雑誌名

      Applied Catalysis B:Environmental

      巻: 129 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Broad Spectrum Microbicidal Activity of Photocatalysis by TiO22013

    • 著者名/発表者名
      Ryuichi Nakano,Masayuki Hara,Hitoshi Ishiguro, Yanyan Yao, Tsuyoshi Ochiai,Kazuya Nakata,Taketoshi Murakami,Jitsuo Kajioka,Kayano Sunada,Kazuhito Hashimoto,Akira Fujishima,Yoshinobu Kubota
    • 雑誌名

      Catalysts

      巻: 3 ページ: 310-323

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Test methods for antiviral activity of photocatalytic TiO2: ISO Protocol2014

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kubota
    • 学会等名
      SIEMME20
    • 発表場所
      成都市(中華人民共和国)
    • 年月日
      2014-09-22
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Study on antiviral activity of photocatalytic TiO2 (IV)

    • 著者名/発表者名
      Yoshinobu Kubota,Hitoshi Isiguro,Ryuichi Nakano,Masayuki Hara,Jitsuo Kajioka,Akira Fujishima
    • 学会等名
      SIEMME19
    • 発表場所
      中華人民共和国北京市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi