• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臍帯由来間葉系細胞中Muse細胞の特性解析と歯周組織再生医療応用への展開

研究課題

研究課題/領域番号 25670836
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 歯科医用工学・再生歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

金指 幹元  鶴見大学, 歯学部, 講師 (80339811)

研究分担者 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 教授 (50211371)
出澤 真理 (出沢 真理)  東北大学, 大学院医学系研究科, 教授 (50272323)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードMuse細胞 / 臍帯 / 臍帯由来間葉系細胞 / 歯周組織再生 / 再生医学・医療 / 歯学 / 再生医工学 / ゼラチンハイドロゲル / MUSE細胞
研究成果の概要

ヒト葉系組織中に多分化能を有するものの、造腫瘍性を持たないMuse細胞が報告された。本研究では医療廃棄物である臍帯組織中のMuse細胞とゼラチンハイドロゲルを用いた組織工学的歯周組織再生療法開発を目指した。
我々の過去に報告した方法で臍帯より細胞を得て、それを東北大学大学院医学系研究科細胞組織学分野のプロトコールに従いSSEA-3、CD105でソーティングした結果、臍帯組織に多分可能を有するMuse細胞は認められた。またゼラチンハイドロゲルはヒト臨床研究の結果その有効性が示された。本研究は鶴見大学歯学部倫理審査委員会の承認のもと行った(受付番号:1203号)

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [学会発表] ヒト歯根膜組織由来Muse細胞の発現2016

    • 著者名/発表者名
      船津太一朗、金指幹元、大久保水羽、五味一博
    • 学会等名
      第15回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2016-03-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 磁気細胞分離法により得られたヒト臍帯組織中Muse細胞の発現2015

    • 著者名/発表者名
      船津太一朗、金指幹元、松島友二、五味一博
    • 学会等名
      第58回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2015-05-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] DDS-PRPを用いた歯周組織の再生2014

    • 著者名/発表者名
      金指幹元
    • 学会等名
      第4回DDS再生医療研究会
    • 発表場所
      日本歯科大学生命歯学部100周年記念館(東京)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 薬物送達システム徐放化多血小板血漿( DDS-PRP)を用いた歯周組織再生療法の確立と安全性検証2014

    • 著者名/発表者名
      金指幹元
    • 学会等名
      第7回臨床薬理研究研究大賞受賞式
    • 発表場所
      クラブ関東(東京)
    • 年月日
      2014-11-11
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 種々のヒト間葉系組織から得られるMuse細胞の発現2014

    • 著者名/発表者名
      金指幹元
    • 学会等名
      日本歯科保存学会(2014年度秋季学術大会 第141回)
    • 発表場所
      山形テルサ(山形)
    • 年月日
      2014-10-30
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 薬物伝達システム徐放化多血小板血漿を用いた歯周組織再生療法の確立

    • 著者名/発表者名
      金指幹元、宮本正章、日下輝雄、長野孝俊、松島友二、白川 哲、田畑泰彦、五味一博
    • 学会等名
      第13回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ゼラチンハイドロゲル徐放化多血小板血漿による歯周組織再生の現状と骨造成の可能性

    • 著者名/発表者名
      金指幹元
    • 学会等名
      International them for implantology 第1回SC横浜
    • 発表場所
      鶴見大学会館(横浜)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [図書] 薬物送達システム徐放化多血小板血漿を用いた歯周組織再生療法の確立と安全性検証2014

    • 著者名/発表者名
      金指幹元、宮本正章、長野孝俊、日下輝雄、田畑泰彦、五味一博
    • 総ページ数
      188
    • 出版者
      臨床薬理研究振興財団(臨床薬理の進歩)
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi