研究課題/領域番号 |
25670982
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
生涯発達看護学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
添田 英津子 慶應義塾大学, 看護学部, 講師 (70310414)
|
研究分担者 |
下島 直樹 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (30317151)
藤野 昭浩 (藤野 明浩) 慶應義塾大学, 医学部, 講師 (50306726)
北川 雄光 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (20204878)
田辺 稔 (田邉 稔) 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (50197513)
黒田 達夫 慶應義塾大学, 医学部, 教授 (60170130)
星野 健 慶應義塾大学, 医学部, 准教授 (70190197)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 肝移植 / 移行期 / 小児 / 生きる力(IKR)尺度 / 野外教育活動 / アドヒアランス / 生きる力(IKR)尺度 / 看護 / 小児看護 / Quality of Life / 外来看護 / QOL / キャンプ |
研究成果の概要 |
【研究の目的】1989年に我が国で最初の生体肝移植が行わてから20数年を経た現在、多くの患児が成長発達を遂げ社会生活を送っているが、小児から成人への移行期支援体制が整っていない。この研究の目的は、長期生存を遂げた小児肝移植患児に大利、小児から成人への移行期自己管理体制を構築することである。 【研究概要】平成25年度は、研究計画書を作成し、平成26年度と平成27年度は、野外教育活動(スノーキャンプ)を施行し調査を行った。 【結果】IKR尺度では有意な結果が得られなかったが、友達ができたことや自傷行為が少なくなったなどのコメントがあった。野外教育活動が、安全に実現可能であることが分かった。
|