研究課題
若手研究(A)
鉄筋コンクリート造建物の大地震時の損傷を抑制するために、そで壁、腰壁、垂れ壁を構造部材として積極的に活用することを考えた。実現のためには、そで壁、腰壁、垂れ壁が取り付く梁、柱梁架構の構造性能を把握する必要があり、そのための加力実験を行った。その結果、主に以下の結論を得た。大半の壁付き梁試験体で、略算式による曲げ強度に達さず、特に、腰壁が圧縮側となる方向で差が大きかった。また、腰壁が圧縮側となる方向で最大耐力到達後の荷重低下が著しかった。さらに、壁厚が小さくなることで、最大荷重に達する変形が小さくなった。雑壁付き柱梁架構試験体で、雑壁付き梁の曲げ変形成分はそで壁内でも大きかった。
すべて 2016 2014
すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (3件)
日本建築学会大会学術講演梗概集
巻: 印刷中