研究課題/領域番号 |
25730210
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
学習支援システム
|
研究機関 | 金沢工業大学 |
研究代表者 |
羽山 徹彩 金沢工業大学, 工学部, 准教授 (00432138)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 協調学習支援 / 議論支援 / 事前学習 / 対面型学習 / 対話支援 / 事前学習知識 / 観点の共有 / 情報システム / グループ学習支援 / 対面型議論 / 事前知識の活用 |
研究成果の概要 |
本研究課題では直接対面環境での協調学習を対象に,学習者が事前に個別学習で得られた知識を活用させて,議論の質を高める情報支援技術について取り組んだ.本研究課題の成果としては,1) 実世界指向インタフェースを用いて対面型協調学習の対話状況データを取得することが可能であること,2)個別学習で使用された学習資料に議論の話題に応じて気づかせることで,事前学習で得られた知識の活用を促すことが可能であること,および3)実践的な協調学習型授業のなかで事前学習資料への観点の相違を気づかせることで事前学習知識の活用を促すことが可能であること,がそれぞれわかった.
|