• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

コトのモノ化と構文文法理論における強制

研究課題

研究課題/領域番号 25770183
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 英語学
研究機関筑波大学

研究代表者

金谷 優  筑波大学, 人文社会系, 助教 (50547908)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
キーワード構文文法 / 強制 / モノ的言語 / because / 名詞句 / 副詞節 / コト的言語 / メトニミー / 英語学
研究成果の概要

本研究課題は、英語で出来事がモノ的に解釈される現象として、副詞節による名詞句の修飾とbecauseの新用法を対象に現象研究を行った。副詞節による名詞句の修飾は、名詞類を副詞類で修飾する点で文法の規範から逸脱する。一方、becauseの新用法は名詞や形容詞のような語がbecasueに直接後続する点で、文法の規範から逸脱する。英語がモノ的な言語であるという一般化に基づき、出来事をモノとして捉える捉え方がこれらの現象の認可に関与していることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件、 招待講演 2件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] A Note on the Because X Construction: With Special Reference to the X-Element2016

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 雑誌名

      文藝・言語研究 [言語篇]

      巻: 70 ページ: 67-79

    • NAID

      120005851310

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] On the New Usage of Because2015

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 雑誌名

      文藝言語研究

      巻: 68 ページ: 63-80

    • NAID

      120005668342

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The "Marginal Acceptability" of Noun Phrase Modification by an Adverb Clause2014

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 雑誌名

      文藝言語研究 [言語篇]

      巻: 66 ページ: 21-34

    • NAID

      120005555595

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Noun Phrase Modifications by Adverb Clauses2013

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 雑誌名

      文藝言語研究・言語編

      巻: 64 ページ: 41-58

    • NAID

      120005342697

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] The Because X Construction: Not Constructionalized Yet?2017

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 学会等名
      ELSJ 10th International Spring Forum
    • 発表場所
      明治学院大学(東京都)
    • 年月日
      2017-04-23
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 言語使用の三層モデルから見たbecause構文2016

    • 著者名/発表者名
      金谷優
    • 学会等名
      三層モデルでみえてくる言語の機能としくみ
    • 発表場所
      つくば国際会議場(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Because X as an Intersubjective Construction2016

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 学会等名
      The 7th Brno Conference on Linguistics Study in English
    • 発表場所
      Brno (Czech Republic)
    • 年月日
      2016-09-12
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モノ的言語としての英語:副詞節による名詞句の修飾現象2015

    • 著者名/発表者名
      金谷優
    • 学会等名
      科学研究費基盤研究(B)(代表者:矢澤真人、課題番 号:26285196)、(代表者:橋本修、課題番号:26370438)に対する共同レビュー
    • 発表場所
      筑波大学筑波キャンパス(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2015-11-28
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] because X構文の主観性2015

    • 著者名/発表者名
      金谷優
    • 学会等名
      第3回筑波英語学若手研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2015-09-11
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [学会発表] Private Expression within Public Expression: The Case of Because X2015

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 学会等名
      The 6th Biannual International Conference on the Linguistics of Contemporary English
    • 発表場所
      University of Wisconsin - Madison (マディソン・米国)
    • 年月日
      2015-08-21
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Becasueの新用法について2014

    • 著者名/発表者名
      金谷優
    • 学会等名
      第2回筑波英語学若手研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学(奈良県・奈良市)
    • 年月日
      2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Because X: Its Metonymic and Schematic Characteristics2014

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 学会等名
      The 8th International Conference on Construction Grammar
    • 発表場所
      University of Osnabrueck(オスナブリュック・ドイツ)
    • 年月日
      2014-09-04
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] On the Because X Construction2014

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 学会等名
      Colloquium on the Relation between Grammar and Pragmatics II
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県・つくば市)
    • 年月日
      2014-07-10
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Grammar vs. Preference: The Case of NP-Adverb Clause Construction

    • 著者名/発表者名
      Kanetani, Masaru
    • 学会等名
      The 5th International Conference on the Linguistics of Contemporary English
    • 発表場所
      Universtiy of Texas, Austin, U.S.A.
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] なぜ副詞節による名詞句の修飾が認可されるのか?

    • 著者名/発表者名
      金谷優
    • 学会等名
      第1回筑波英語学若手研究会
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] Masaru Kanetani's webpage

    • URL

      http://www.u.tsukuba.ac.jp/~kanetani.masaru.gb

    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [備考] http://www.u.tsukuba.ac.jp/~kanetani.masaru.gb

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [備考] Masaru Kanetani's Webpage

    • URL

      http://www.u.tsukuba.ac.jp/~kanetani.masaru.gb/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] Masaru Kanetani's webpage

    • URL

      http://www.u.tsukuba.ac.jp/~kanetani.masaru.gb/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi