研究課題/領域番号 |
25770252
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
アジア史・アフリカ史
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
水盛 涼一 東北大学, 文学研究科, 助教 (20645816)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2015年度)
|
配分額 *注記 |
2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 近代化 / 官僚制度 / 地方行財政 / 地域社会 / 北京官僚社会 / セミラティス構造 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は中国の近代を官僚社会の変化から観察することにあった。というのも、清朝後期より増加の一途をたどった官僚たちは、国初以来の職務はもとより、数多の新規事業を担うこととなった。中央官僚は日々に拡大する隣接業務のほか外交など新たな分野の運営に携わり、地方官僚もまた近代化事業や商業振興といった新事業を通して濃密に地域社会へと分け入った。こうした彼らは辛亥革命にも柔軟に対応し勤務を続けた、中国の近代の結節点でもあった。 先行研究のほとんど存在しない彼らにつき、本研究では当時の官僚名簿『同官録』や各種民営新聞を分析・整理してータベースを作成、研究基盤の作成を行うとともに国内外で成果の発表を行った。
|