研究課題
若手研究(B)
本研究の目的は、社交不安障害に対する認知行動療法の治療効果を高めるために、治療技法であるエクスポージャーを効果的に実施する技法を開発することであった。情動調整方略のひとつである認知的再評価(psychological distancing)を行っているときのfMRI画像データを再解析したところ、社交不安の高い者は認知的再評価に関わる眼窩前頭前野を活性化できていないことがわかった。また、状態不安が喚起されるとワーキングメモリ容量が増えることや、筆記開示や向社会的な意識をもつことによって対人交流場面におけるポジティブ感情が高まることが社交不安の高い者を対象とした実験によって明らかにされた。
すべて 2016 2015 2014 2013 その他
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 4件) 図書 (5件) 備考 (3件)
心理学研究
巻: 86 号: 4 ページ: 354-360
10.4992/jjpsy.86.14321
130005104872
不安症研究
巻: 7 号: 1 ページ: 40-51
10.14389/jsad.7.1_40
130005131073
精神科診断学
巻: 8 ページ: 114-123
パーソナリティ研究
巻: 23 号: 3 ページ: 131-141
10.2132/personality.23.131
130005063766
Psychological Reports
巻: 112 ページ: 47-59
行動療法研究
巻: 39 ページ: 35-44
110009603720
巻: 6 ページ: 76-85
専修大学心理科学研究センター年報
巻: 2 ページ: 109-126
http://www.kanai51.net
http://www.kanai51.net/