• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

スピントルク発振を用いた、高時間・高空間分解能をもつ電子スピン共鳴法の理論開発

研究課題

研究課題/領域番号 25790011
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 ナノ構造物理
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

荒井 礼子  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノスピントロニクス研究センター, 協力研究員 (50431755)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードスピントロニクス / スピントルク / スピントルク発振器
研究実績の概要

本研究ではスピントルク発振器によるスピン状態検出の理論構築を目指した。
初年度は最も簡単なマクロスピン近似のもとで、微小磁化と相互作用しているスピントルク発振器のシミュレーションプログラムの作成と数値計算を行い、微小磁化の始状態の違いをスピントルク発振器の発振状態によって区別可能であることを示した。
本年は微小磁化存在下におけるスピントルク発振器のマイクロマグネティックスシミュレーションを行うにあたり、始めに、微小な磁性薄膜中の磁化が取りうる安定な磁化状態に関するシミュレーションを行った。特に垂直磁気異方性をパラメータとし、直径および膜厚に対する安定状態の相図作成を行った。垂直磁気異方性が大きくなるにつれて有効的に膜厚が増加することになり、比較的大きな膜厚が必要な面直型やボルテックス型の磁化配置がより薄い膜厚で生じることが分かった。また異方性が大きい場合に特殊なボルテックス型の磁化配置が最安定状態になるが、このような磁化配置は一様な磁場の挿印のみでは現れないことが分かった。

報告書

(2件)
  • 2014 実績報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Macrospin simulation of high-frequency voltage-assisted magnetization reversal in a perpendicularly magnetized disk with voltage-induced magnetic anisotropy2014

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Arai, Hiroshi Imamura*, and Takayuki Nozaki
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 7 号: 9 ページ: 093005-093005

    • DOI

      10.7567/apex.7.093005

    • NAID

      210000137226

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-speed magnetic field detection using a spin valve with a perpendicularly magnetized free layer and an in-plane magnetized reference layer2013

    • 著者名/発表者名
      H. Arai, H. Imamura
    • 雑誌名

      Appl. Phys. Exp.

      巻: 7 号: 2 ページ: 023007-023007

    • DOI

      10.7567/apex.7.023007

    • NAID

      210000136972

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Macrospin study of high-frequency voltage-assisted magnetization reversal in a perpendicularly magnetized disk2014

    • 著者名/発表者名
      H. Arai, H. Imamura, T. Nozaki
    • 学会等名
      59th Annual Magnetism and Magnetics Materials Conference
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 年月日
      2014-11-03 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] High-speed magnetic field detector based on a spin valve with perpendicularly magnetized free layer and in-plane magnetized reference layer2014

    • 著者名/発表者名
      H. Arai, H. Imamura
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies - The IUMRS International Conference in Asia 2014
    • 発表場所
      Fukuoka University
    • 年月日
      2014-08-24 – 2014-08-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 高周波電界アシスト磁化反転の理論的研究2014

    • 著者名/発表者名
      荒井礼子, 今村裕志, 野崎隆行
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Theoretical study of the STO reader under external magnetic field2013

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Arai, Tomohiro Taniguchi, Hiroshi Imamura
    • 学会等名
      International Symposium on Advanced Magnetic Materials and Applications(ISAMMA 2013)
    • 発表場所
      Taiwan(Taichung)
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi