• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

精密化されたゲージ理論的不変量の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25800040
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 幾何学
研究機関名古屋大学

研究代表者

笹平 裕史  名古屋大学, 多元数理科学研究科, 助教 (30466825)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードゲージ理論 / Floer理論 / トポロジー / Seiberg-Witten理論
研究成果の概要

第一Betti数が正の3次元多様体のSeiberg-Witten-Floer安定ホモトピー型を研究した. Seiberg-Witten-Floer安定ホモトピー型は, もともと有理ホモロジー3球面に定義されたが, 第一Betti数が正の場合へ拡張するとき, 新たな困難が現れる. 私はT. Khandhawit氏 (IPMU), J. Lin氏(UCLA)との共同研究を行い, 不変量の拡張に成功し, 幾つかのトポロジーへの応用を得ることができた.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 その他

すべて 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [学会発表] Seiberg-Witten-Floer安定ホモトピー型2016

    • 著者名/発表者名
      笹平 裕史
    • 学会等名
      関西ゲージ理論セミナー
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 第一Betti数が1の3次元多様体に沿ったBauer-Furuta不変量の貼り合わせ

    • 著者名/発表者名
      笹平 裕史
    • 学会等名
      幾何セミナー
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一Betti数が1の3次元多様体に沿ったBauer-Furuta不変量の貼り合わせ

    • 著者名/発表者名
      笹平 裕史
    • 学会等名
      幾何セミナー
    • 発表場所
      明治大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Gluing formula for refined Seiberg-Witten invariant along 3-manifolds with b_1 = 0

    • 著者名/発表者名
      笹平 裕史
    • 学会等名
      研究集会 ``4次元トポロジー''
    • 発表場所
      広島大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi