• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

四次元変分法データ同化手法を用いた海洋十年規模変動の実態解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25800269
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 気象・海洋物理・陸水学
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

長船 哲史  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 地球環境観測研究開発センター, 技術研究員 (50638723)

研究協力者 増田 周平  
杉浦 望実  
土居 知将  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード北太平洋 / 長期変動 / データ同化 / 太平洋十年規模振動 / 潮汐18.6年振動 / 気候変動 / 海面水温 / 長周期変動 / 20年変動 / 潮汐混合
研究成果の概要

四次元変分法海洋データ同化システムおよびそのプロダクトである長期海洋環境再現データセットを活用し、北太平洋中高緯度における長周期海洋変動の実態解明および、そのメカニズムや気候への影響等の理解を進めた。気候変動研究におけるデータセットの有用性を検証し、太平洋十年規模振動(PDO)に伴う亜表層水温変動とモード水形成変動の関連を示唆したほか、同化システムを用いた数値実験を通じて、潮汐18.6年振動に伴う鉛直混合変動によるPDOへの寄与を明らかにした。これらは、気候形成における中高緯度海洋の重要性の理解につながる知見である。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2016 2015 2014 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of the applicability of the Estimated State of the Global Ocean for Climate Research (ESTOC) data set2015

    • 著者名/発表者名
      S. Osafune, S. Masuda, N. Sugiura, and T. Doi
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 42 号: 12 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1002/2015gl064538

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of the oceanic bridge in linking the 18.6 year modulation of tidal mixing and long-term SST change in the North Pacific2014

    • 著者名/発表者名
      Osafune, S.; Masuda, S.; Sugiura, N.
    • 雑誌名

      Geophysical Research Letters

      巻: 41 号: 20 ページ: 7284-7290

    • DOI

      10.1002/2014gl061737

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Subsurface structure of the Pacific Decadal Oscillation and its relation to the mode waters2016

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Osafune, Shuhei Masuda, Nozomi Sugiura, and Toshimasa Doi
    • 学会等名
      Ocean Science Meeting 2016
    • 発表場所
      Ernest N. Morial Convention Center (New Orleans, USA)
    • 年月日
      2016-02-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 四次元変分法海洋環境再現データESTOCを用いた海洋表中層研究2014

    • 著者名/発表者名
      長船哲史、増田周平、杉浦望実
    • 学会等名
      東京大学大気海洋研究所国際沿岸海洋研究センター研究集会 「北太平洋を中心とする循環と水塊過程」
    • 発表場所
      城山・中央公民館、岩手県上閉伊郡大槌町
    • 年月日
      2014-08-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 四次元変分法海洋環境再現データセットESTOCを用いた海洋表中層研究2014

    • 著者名/発表者名
      長船哲史、増田周平、杉浦望実
    • 学会等名
      第18回データ同化夏の学校
    • 発表場所
      JAMSTECむつ研究所、青森県むつ市
    • 年月日
      2014-08-21
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Assessing impact of the 18.6-year period nodal tidal cycle on PDO using a 4D-VAR data assimilation system

    • 著者名/発表者名
      Osafune, S. ; Masuda, S. ; Sugiura, N.
    • 学会等名
      the IAHS - IAPSO - IASPEI Joint Assembly
    • 発表場所
      Swedish Exhibition & Congress Centre, Gothenburg, Sweden
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 四次元変分法海洋データ同化システムを用いた潮汐18.6年振動による北太平洋海面水温変動への影響評価2

    • 著者名/発表者名
      長船哲史, 増田周平, 杉浦望実
    • 学会等名
      日本海洋学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学、北海道札幌市
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 長期海洋環境再現データセットESTOCの再現性評価

    • URL

      http://ebcrpa.jamstec.go.jp/rcgc/j/rr/201506estoc.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi