• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CPL共焦点顕微鏡分光を用いたキラルセンシングシステムによる高次複雑系の研究

研究課題

研究課題/領域番号 25810038
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 無機化学
研究機関富山大学

研究代表者

岩村 宗高  富山大学, 大学院理工学研究部(理学), 講師 (60372942)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2013年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
キーワード希土類錯体 / 円偏光発光 / キラルセンシング / 顕微分光 / アミノ酸 / アロステリック効果 / 分子認識 / キラリティ / 赤外発光 / キラルセンサー / 円二色性 / 発光プローブ
研究成果の概要

ある種の希土類錯体は、通常ではアキラルな構造をもつが、キラル分子との相互作用によりキラルな形に構造変形を示す。このとき希土類錯体が示す誘起円偏光発光を利用したキラルセンシングシステムについての研究を行った。
Eu(III)錯体のアミノ酸による誘起円偏光発光を検証したところ、配位子によってキラル検出対象が大きく変化することが明らかとなった。近赤外領域まで観測可能な円偏光発光分光装置を新たに開発し、様々な配位子ならびにいくつかの異なる中心金属を用いて誘起円偏光発光分光実験を行った。その結果、配位子のみならず、中心金属によってもキラルセンシング対象が変化することを見出した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Specific Chiral Sensing of Amino Acids Using Induced Circularly Polarized Luminescence of Bis(diimine)dicarboxylic Acid Europium(III) Complexes2014

    • 著者名/発表者名
      Okutani, Kazuhiro; Nozaki, Koichi; Iwamura, Munetaka
    • 雑誌名

      Inorganic Chemistry

      巻: in press 号: 11 ページ: 5527-5537

    • DOI

      10.1021/ic500196m

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Doubly Alkynylpyrene-Threaded [4]Rotaxane That Exhibits Strong Circularly Polarized Luminescence from the Spatially Restricted Excimer2014

    • 著者名/発表者名
      Masahiko Inouye, Koichiro Hayashi, Yuki Yonenaga, Tatsuya Itou, Kazuhisa Fujimoto, Taka-aki Uchida, Munetaka Iwamura, and Koichi Nozaki
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 53 号: 52 ページ: 14392-14396

    • DOI

      10.1002/anie.201408193

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The substituent effect on the MLCT excited state dynamics of Cu(I) complexes studied by femtosecond time-resolved absorption and observation of coherent nuclear wavepacket motion2014

    • 著者名/発表者名
      Linqiang HUA, Munetaka IWAMURA, Satoshi TAKEUCHI and Tahei TAHARA
    • 雑誌名

      Phys. Chem. Chem. Phys.

      巻: 17 号: 3 ページ: 2067-2077

    • DOI

      10.1039/c4cp03843f

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ビスジイミンジカルボン酸希土類錯体の誘起円偏光発光を用いたアミノ酸センシング -センシング能に対する中心金属の影響-2015

    • 著者名/発表者名
      打田 孝明・野原 彩・岩村 宗高・野崎 浩一
    • 学会等名
      日本化学会第95回春季年会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2015-03-26 – 2015-03-29
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 希土類錯体の誘起円偏光発光を利用したアミノ酸のキラルセンシング2014

    • 著者名/発表者名
      岩村宗高、奥谷和寛、打田孝明、野崎浩一
    • 学会等名
      モレキュラー・キラリティー2014
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2014-06-06 – 2014-06-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 希土類錯体の誘起円偏光発光を利用したアミノ酸のキラルセンシング2014

    • 著者名/発表者名
      岩村宗高、奥谷和寛、打田孝明、野崎浩一
    • 学会等名
      モレキュラー・キラリティ2014
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 先端的分光計測で観測する分子間相互作用と機能2014

    • 著者名/発表者名
      岩村宗高
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Eu(III)錯体の誘起円偏光発光を利用したキラル分子センシングにおける配位子の置換基効果2014

    • 著者名/発表者名
      打田孝明・奥谷和寛・岩村宗高・野崎浩一
    • 学会等名
      第94回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] ユウロピウム錯体の誘起円偏光発光を用いたアミノ酸の 高感度キラルセンシング2013

    • 著者名/発表者名
      奥谷和寛・岩村宗高・野崎浩一
    • 学会等名
      第25回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      佐賀
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 光化学研究室

    • URL

      http://www3.u-toyama.ac.jp/nozaki/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi