• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ベイズ推定モデルキャリブレーション法の確立とその橋梁動的耐震設計への適用性検討

研究課題

研究課題/領域番号 25820203
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 構造工学・地震工学・維持管理工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

西尾 真由子  横浜国立大学, 都市イノベーション研究院, 准教授 (00586795)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2015年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2014年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2013年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード既存橋梁 / 有限要素モデル / 事後分布 / ベイズ推定 / モデルV&V / 橋梁振動 / 計測 / 振動計測 / 不確定性 / 構造信頼性 / 橋梁支承 / 劣化 / パラメータ不確定性 / 振動解析 / 振動特性同定 / 加振実験
研究成果の概要

既存橋梁の妥当な数値モデルを構築するには,経年変化の影響も含むモデルパラメータ,すなわち材料定数や境界条件の不確定性を考慮する必要がある.本研究ではこれに,振動等の計測データからベイズ推定にて得るモデルパラメータ事後確率分布を用いる有効性を示した.特に,既存橋梁の耐震補強設計で用いるモデルの不確定性評価,また老朽化する橋梁の性能評価計算に事後分布を活用できることを,実橋梁での検証と実験にて示した.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 橋梁支承の腐食劣化過程を対象としたモデルパラメータ事後分布逐次推定に関する基礎研究2015

    • 著者名/発表者名
      西尾真由子,人見淳
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2(応用力学)

      巻: 71 号: 2 ページ: I_99-I_108

    • DOI

      10.2208/jscejam.71.I_99

    • NAID

      130005128885

    • ISSN
      2185-4661
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] ベイズ推定による既存構造物数値モデルの不確定性定量化とキャリブレーション2013

    • 著者名/発表者名
      西尾真由子, 藤野陽三
    • 雑誌名

      土木学会論文集A2

      巻: 69 ページ: 711-718

    • NAID

      130004557403

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 既存橋梁の諸問題に取り組むための数値モデルV&Vに関する検討2015

    • 著者名/発表者名
      西尾真由子,川口裕士,人見淳
    • 学会等名
      第8回構造物の安全性・信頼性シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-10-14
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] 支承部の機能劣化過程に着目した既存橋梁モデルV&Vに関する基礎研究2015

    • 著者名/発表者名
      人見淳,西尾真由子
    • 学会等名
      第18回応用力学シンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      2015-05-16
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書 2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Uncertainty quantification and calibration of dynamic models of existing bridges considering difference of modeling strategy2015

    • 著者名/発表者名
      Nishio M., Kwaguchi Y.
    • 学会等名
      IABSE Nara
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2015-05-13 – 2015-05-15
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Uncertainty quantification and calibration of dynamic models of existing bridges considering difference of modeling strategy2015

    • 著者名/発表者名
      Nishio M., Kwaguchi Y.
    • 学会等名
      IABSE conference Nara 2015
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2015-05-13
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] モデル化の違いに着目した既存橋梁動解析モデルのベイジアンキャリブレーション2014

    • 著者名/発表者名
      川口裕士, 西尾真由子
    • 学会等名
      平成26年度土木学会全国大会第69回年次学術講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2014-09-10 – 2014-09-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of model uncertainty quantification to bridge condition assessment using dynamic test data2014

    • 著者名/発表者名
      Nishio M., Fujino Y.
    • 学会等名
      6th World Conference on Structural Control and Monitoring
    • 発表場所
      Barcelona
    • 年月日
      2014-07-15 – 2014-07-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Application of model uncertainty quantification to bridge condition assessment using dynamic test data2014

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nishio
    • 学会等名
      6th World Conference on Structural Control and Monitoring
    • 発表場所
      Madrid, Spain
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Bayesian inference based model calibration for dynamic analysis of seismic isolated bridges2013

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nishio
    • 学会等名
      The 9th International Workshop on Structural Health Monitoring
    • 発表場所
      Palo Alto, USA
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] Feature Extraction for Structural Dynamics Model Validation2016

    • 著者名/発表者名
      Mayuko Nishio, Charles Farrar, Francois Hemez, Chris Stull, Gyuhae Park, Phil Cornwell, Eloi Figueiredo, DJ Luscher, Keith Worden
    • 総ページ数
      122
    • 出版者
      Los Alamos National Laboratory Report, LA-UR-16-20151
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi