研究課題/領域番号 |
25820362
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
構造・機能材料
|
研究機関 | 地方独立行政法人大阪市立工業研究所 |
研究代表者 |
御田村 紘志 地方独立行政法人大阪市立工業研究所, 電子材料研究部, 研究員 (90437054)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
|
キーワード | モノリス型多孔体 / リチウムイオン2次電池 / 合金負極 / NiSn合金モノリス / リチウムイオン電池負極 / モノリス型NiSn合金多孔体 |
研究成果の概要 |
共連続ミクロン孔をもつ金属多孔体である「モノリス型金属多孔体」をリチウムイオン2次電池用の負極材として応用し、この構造体が当該電極のサイクル特性の向上に有効であることを示した。 ここでは、ニッケル-リン(NiP)系のモノリス型金属多孔体を集電体として用い、ここにリチウムイオン2次電池用の負極材料を担持・複合化することで電極とした。この多孔質構造により充放電時にかかる電池活物質層の負荷を緩和することで、優れたサイクル特性が発現したと考えられる。
|