• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウイルスDNAを標的としたEBV疾患モデルマウスでの新規治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 25830070
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 実験動物学
研究機関独立行政法人国立成育医療研究センター

研究代表者

松田 剛  独立行政法人国立成育医療研究センター, 母児感染研究部, 研究員 (60392130)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
キーワード感染症 / ウイルス / 癌 / 人工ヌクレアーゼ / 遺伝子治療 / 応用動物 / トランスレーショナルリサーチ
研究成果の概要

Epstein-Barrウイルス(EBV)は様々な腫瘍性疾患に関与する。全てのEBV関連疾患で発現しているウイルスタンパク質EBNA1はウイルスゲノムを保持し、潜伏感染に必須である。本研究の目的はEBNA1を標的とした人工ヌクレアーゼを利用し、感染細胞からウイルスゲノムを排除する新規治療法の開発である。
今回、CRISPR/Cas9システムを用いて、HeLa細胞内で効果的にEBNA1配列を切断することができた。しかしながら、EBV感染細胞では十分な効果を得ることはできなかった。さらに治療効果を評価するためのEBV疾患モデルマウスが作製出来た。EBV感染細胞での効果が上がり次第、試す予定である。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] EBウイルスゲノムを標的としたゲノム編集技術による効果2014

    • 著者名/発表者名
      松田 剛、今留 謙一、藤原 成悦
    • 学会等名
      第4回ゲノム編集研究会
    • 発表場所
      広島
    • 年月日
      2014-10-06 – 2014-10-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi