• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮頚部腺癌のin vitro多段階発がんモデルの構築

研究課題

研究課題/領域番号 25830095
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腫瘍生物学
研究機関独立行政法人国立がん研究センター

研究代表者

木川 聖美  独立行政法人国立がん研究センター, その他部局等, その他 (30547625)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード子宮頸がん / SCJ / 発がんモデル / 子宮頸部腺がん / SCJ細胞 / 部扁平円柱上皮境界 / 多段階発がん / 扁平円柱上皮境界 / SCJ細胞
研究成果の概要

子宮頸癌の大部分を占める扁平上皮癌と腺癌、各々の発癌モデルを構築し、その母細胞や分子生物学的発症機構の相違を解明することを目標とした。まず、子宮頸癌の発症母地とされる扁平円柱上皮境界細胞の候補を、臨床検体から分離培養した。文献に基づいて分子マーカーを解析し、最も近い特徴を持っていた細胞株に4つのがん遺伝子を導入し、マウスに皮下移植して形成される腫瘍を解析した。腫瘍は導入した四遺伝子の発現に依存して形成、退縮した。腫瘍組織の免疫組織学的解析では、腫瘍は重層扁平上皮を模倣した構造をなし、細胞はほぼ全てが扁平上皮の特徴を呈した。またp63をノックダウンすると粘膜下層への浸潤能が増す傾向を認めた。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi