• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

嗅神経細胞の分化・運命決定機構における転写因子Bcl11bの機能

研究課題

研究課題/領域番号 25840085
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 発生生物学
研究機関東京工業大学

研究代表者

榎本 孝幸  東京工業大学, バイオ研究基盤支援総合センター, 東工大特別研究員 (70635680)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2015年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
キーワード細胞分化 / 転写因子 / 嗅覚 / 遺伝子発現制御 / 細胞運命決定 / マウス遺伝学 / 感覚神経 / 神経接続 / エピジェネティクス / 細胞運命決定制御 / 嗅覚システム / 神経軸索投射 / 細胞核内構造 / 発言制御 / 嗅覚神経 / 軸索投射 / 嗅覚受容体 / 発現制御
研究成果の概要

食物や危険物等に由来する匂い分子は鼻腔内に存在する嗅神経細胞によって検出される。嗅神経細胞は外環境からの膨大な種類の匂い分子に対応するために多様な個性を持つ細胞集団として産生されるが、その産生制御メカニズムはよく解っていない。本研究によって、転写因子をコードする“Bcl11b遺伝子”が嗅神経細胞の産生制御メカニズムの一端を司ることが明らかとなった。モデル生物としてマウスを用いてBcl11bの機能を調べた結果、Bcl11bが大きく2種類に分かれる嗅神経細胞の片方の細胞集団にのみ発現し、どちらの細胞に分化するのか方向性を制御することによって、嗅神経細胞の産生に寄与していることを解明した。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Monnel Chemical Senses Center(米国)

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [雑誌論文] Bacillus subtilis genome vector-based complete manipulation and reconstruction of genomic DNA for mouse transgenesis2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Iwata, Shinya Kaneko, Yuh Shiwa, Takayuki Enomoto, Hirofumi Yoshikawa and Junji Hirota
    • 雑誌名

      BMC Genomics

      巻: vol.14(in press) 号: 1 ページ: 300-300

    • DOI

      10.1186/1471-2164-14-300

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Bcl11b is required for development of lingual papillae in mice.2015

    • 著者名/発表者名
      Nishiguchi Y, Ohmoto M, Koki J, Enomoto T, Kominami R, Matsumoto I, and Hirota J.
    • 学会等名
      第13回国際シンポジウム味覚嗅覚の分子神経機構
    • 発表場所
      福岡 九州大学馬出病院キャンパス
    • 年月日
      2015-11-03
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Bcl11b regulates the class selection of olfactory sensory neurons2014

    • 著者名/発表者名
      榎本孝幸
    • 学会等名
      The 12th International Symposium on Molecular and Neural Mechanisms of Taste and Olfactory Perception (YR Umami Forum 2014)
    • 発表場所
      九州大学医学部コラボレーションセンター
    • 年月日
      2014-11-02 – 2014-11-03
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス嗅覚系における転写因子Bcl11bの役割2014

    • 著者名/発表者名
      榎本孝幸
    • 学会等名
      Chemosensation and Behavior Workshop 2014
    • 発表場所
      箱根小涌谷ヴィラ箱根80研修室
    • 年月日
      2014-10-24 – 2014-10-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi