• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カイコ小球細胞欠如突然変異体の原因遺伝子の同定~存在意義が不明な血球の謎に迫る~

研究課題

研究課題/領域番号 25850228
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 昆虫科学
研究機関東京大学

研究代表者

木内 隆史  東京大学, 農学生命科学研究科, 助教 (60622892)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2014年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードカイコ突然変異体 / 血球 / 小球細胞 / 分化系譜 / ゲノム編集 / 遺伝学 / 分子生物学
研究成果の概要

5種類に分類されるカイコの血球のうち、小球細胞はその役割や由来が全くわかっていない。私たちは小球細胞を欠くカイコの突然変異体の原因遺伝子を突き止めることでその謎に迫ろうとした。
遺伝学的な方法を用いることで原因遺伝子の候補を絞り込むことに成功した。さらに、ある候補遺伝子の配列内部に突然変異体に特徴的な欠失を発見した。また、カイコにおいてターゲット遺伝子に人為的に変異を導入する手法を開発した。今後はその手法を用いて候補遺伝子の機能を破壊し、突然変異体の原因遺伝子であることを証明する。また、人為的に小球細胞を失わせたカイコを作ることで、その役割や由来を明らかにすることができる。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Recent progress in genome engineering techniques in the silkworm, Bombyx mori.2014

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Daimon, Takashi Kiuchi, and Yoko Takasu
    • 雑誌名

      Develpment, Growth, and Differentiation

      巻: 56 号: 1 ページ: 14-25

    • DOI

      10.1111/dgd.12096

    • NAID

      40019949214

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [備考] 東京大学-昆虫遺伝研究室 公式ウェブサイト

    • URL

      http://papilio.ab.a.u-tokyo.ac.jp/igb/

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [備考] 東京大学-昆虫遺伝研究室 公式ウェブサイト

    • URL

      http://papilio.ab.a.u-tokyo.ac.jp/igb/index.html

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi