• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肝および肝腫瘍の非侵襲的硬度測定と臨床的有用性

研究課題

研究課題/領域番号 25860541
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器内科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

小泉 洋平  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師(病院教員) (60596815)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードElastography / 肝腫瘍硬度 / NX-PVKA / Elastic ratio / malignant potential
研究成果の概要

肝硬度を測定し、肝切除を行った肝細胞癌24結節を対象とした。中分化型肝細胞癌診断のためのカットオフ値は5.4 (AUC = 0.905、感度78.9%、特異度 100%)であり、中分化型肝細胞癌のElastic ratioの中央値は6.925であった。中分化型肝細胞癌は高分化型肝細胞癌よりも有意にElastic ratio値が高かった(P=0.006)。線維性隔壁の有無、門脈浸潤の有無がElastic ratio 5.4以上に有意に寄与する因子であった。Elastic ratioが5.4未満の群の無再発生存期間・全生存期間が有意に延長した。RTEにより肝腫瘍硬度の評価が可能であった

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] Real-time Tissue Elastographyを用いた肝腫瘍硬度測定に関与する因子の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小泉洋平、廣岡昌史、越智裕紀、多田藤政、 徳本良雄、阿部雅則、松浦文三、日浅陽一
    • 学会等名
      第50回 日本肝癌研究会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2014-06-05 – 2014-06-06
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Real-time Tissue Elastographyを用いた肝腫瘍硬度測定に関与する因子の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小泉洋平、廣岡昌史、越智裕紀、多田藤政、 徳本良雄、阿部雅則、松浦文三、日浅陽一
    • 学会等名
      第50回 日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ
    • 年月日
      2014-05-29 – 2014-05-30
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Real-time Tissue Elastographyを用いた肝腫瘍硬度測定の有用性の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小泉洋平、廣岡昌史、越智裕紀、多田藤政、徳本良雄、阿部雅則、松浦文三、日浅陽一
    • 学会等名
      第50回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] Real-time Tissue Elastographyを用いた肝腫瘍硬度測定に関与する因子の検討2014

    • 著者名/発表者名
      小泉洋平、廣岡昌史、越智裕紀、多田藤政、徳本良雄、渡辺崇夫、松浦文三、阿部雅則、日浅陽一
    • 学会等名
      第50回日本肝癌研究会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi