• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肥満による慢性炎症が急性心筋梗塞に与えるインパクト:病態解明から治療への応用

研究課題

研究課題/領域番号 25860590
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 循環器内科学
研究機関金沢大学

研究代表者

大辻 浩  金沢大学, 医学系, 協力研究員 (70581651)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2013年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード急性心筋梗塞 / 慢性炎症 / 肥満 / 臓器間連関
研究成果の概要

肥満状態は代謝機能不全、多臓器不全を来たし様々な疾患において病態を複雑なものにすることが知られている。今回我々は高脂肪食を負荷した肥満マウスにおいて冠動脈結紮心筋梗塞モデルを作成、病態やメカニズムに関して検討を行った。肥満心筋梗塞マウスは死亡率が上昇し、マイクロアレイ解析によりPAI-1が予後悪化因子として考えられた。PAI-1阻害薬は肥満状態における心筋梗塞後の予後を改善した。また、PAI-1ヘテロ遺伝子欠損マウスにおいては梗塞後の心拡大抑制、心不全の軽減が見られた。PAI-1を抑制することにより肥満状態において重症化する心筋梗塞後リモデリングを制御、治療として介入できる可能性が示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Rho-kinase activation in leukocytes plays a pivotal role in myocardial ischemia/reperfusion injury2014

    • 著者名/発表者名
      Kitano K, Usui S, Ootsuji H, Takashima S, Kobayashi D, Murai H, Furusho H, Nomura A, Kaneko S, Takamura M.
    • 雑誌名

      PLoS One.

      巻: 9 号: 3 ページ: e92242-e92242

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0092242

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi