• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

腎糸球体上皮細胞におけるCD80発現の制御機構についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 25860666
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 腎臓内科学
研究機関弘前大学

研究代表者

島田 美智子  弘前大学, 医学部附属病院, 助教 (40463765)

連携研究者 今泉 忠淳  弘前大学, 大学院医学研究科, 教授 (90232602)
研究協力者 成田 育代  
福士 泰世  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード糸球体上皮細胞 / CD80 / ポドサイト / ネフローゼ症候群
研究成果の概要

微小変化型ネフローゼ症候群は、これまでにT細胞障害説が示されているものの証明されていない。CD80はTリンパ球を活性化する因子の一つであるが、近年、糸球体上皮細胞におけるCD80の発現および尿中CD80の増加が本症でみられることが示唆された。本研究では、本症においてCD80の発現の収束機構に障害があるとの仮説のもと、培養糸球体上皮細胞において、通常CD80の発現を制御するとされるInterleukin-10やcytotoxic T-lymphocyte-associated protein 4の発現について明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi