• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

15-リポキシゲナーゼによる好酸球制御機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 25860816
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関独立行政法人理化学研究所 (2014)
東京大学 (2013)

研究代表者

宮田 純  独立行政法人理化学研究所, 統合生命医科学研究センター, 基礎科学特別研究員 (80464866)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード15-リポキシゲナーゼ / 12/15-リポキシゲナーゼ / プロテクチンD1 / DHA / 自然免疫 / 好酸球 / 12/15-リポキシゲナーゼ
研究成果の概要

自然免疫による好酸球性気道炎症モデルにおける12/15-リポキシゲナーゼ(以下、12/15-LOX)遺伝子欠損動物を用いた解析によって、12/15-LOXの保護的作用が見出された。12/15-LOX欠損動物では、好酸球を誘導するサイトカインであるIL-5の主要な産生細胞の数の増加が認められた。気道炎症惹起時の肺の網羅的な脂質解析によって、プロテクチンD1に代表されるDHA由来の12/15-LOX代謝物が起炎時に産生され、遺伝子欠損動物では産生量が減少していた。これら代謝物の一部がIL-5産生細胞に対して、抑制的な作用を有することが確認された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Role of omega-3 fatty acids and their metabolites in asthma and allergic diseases2015

    • 著者名/発表者名
      Miyata J, Arita M.
    • 雑誌名

      Allergology International

      巻: 64 号: 1 ページ: 27-34

    • DOI

      10.1016/j.alit.2014.08.003

    • NAID

      130004873127

    • ISSN
      1323-8930, 1440-1592
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Dysregulated 15-lipoxygenase activity and biosynthesis of protectin D1 in eosinophils from patients with severe asthma2015

    • 著者名/発表者名
      Jun Miyata, Koichi Fukunaga, Koichiro Asano, Makoto Arita
    • 学会等名
      6th international conference on Phospholipase A2 and Lipid Mediators
    • 発表場所
      Shinjuku, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2015-02-10 – 2015-02-12
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi