• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MRIテンソル画像を用いた陰茎海綿体神経描出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25861101
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線科学
研究機関兵庫医科大学 (2014)
神戸大学 (2013)

研究代表者

北島 一宏  兵庫医科大学, 医学部, 准教授 (80448860)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2014年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2013年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードMRI / テンソル画像 / 前立腺癌 / 陰茎海綿体神経 / 前立腺全摘術 / 勃起障害 / 前立腺がん / 核磁気共鳴画像(MRI))
研究成果の概要

まず高磁場3テスラMRI装置を用いて健常者による実験を行ない、前立腺周囲の陰茎海綿体神経描出を目的としたテンソル画像の撮影パラメーターの最適化を図った。そして、前立腺全摘術の前後にテンソル画像を撮影した前立腺癌患者を対象に、陰茎海綿体神経が温存された症例と合併切除された症例を比較し、合併切除された症例では神経の本数が劇的に減少する事を確認し、論文発表を行った。さらに、手術前にテンソル画像を撮影し、神経合切の前立腺全摘術が施行された患者の手術標本をgold standardとして、テンソル画像による陰茎海綿体神経の描出能や走行に関する診断精度を検証し、一定の精度を確認した。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Visualization of periprostatic nerve fibers using Diffusion Tensor Magnetic Resonance Imaging with tractography.2014

    • 著者名/発表者名
      Kitajima K, Takahashi S, Ueno Y, Miyake H, Fujisawa M, Sugimura K
    • 雑誌名

      Clinical Imaging

      巻: 38(3) 号: 3 ページ: 302-306

    • DOI

      10.1016/j.clinimag.2014.01.009

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The visualization of periprostatic nerve fibers using Diffusion Tensor Magnetic Resonance Imaging with tractography2014

    • 著者名/発表者名
      北島一宏
    • 学会等名
      ECR 2014
    • 発表場所
      オーストリア ウイーン
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi