• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Na+,K+-ATPaseの発現上昇に着目した肝細胞癌の新規分子標的の探索的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25861178
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 消化器外科学
研究機関富山大学

研究代表者

渋谷 和人  富山大学, 大学病院, 助教 (50636248)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2014年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード肝細胞癌 / Na+,K+-ATPase α3-サブユニット / 組織アレイ / 培養細胞株
研究成果の概要

当教室で肝細胞癌(HCC)と診断され肝切除が施行された症例の切除標本から肝細胞癌組織を採取して、癌細胞株の樹立を試みてきた。現在までに継代に至った細胞株はない。
一方で、我々はこれまでにNa+,K+-ATPase α3サブユニット(α3NaK)が、HCCにおいて発現上昇していることを報告した。肝細胞癌組織アレイを用いてα3NaKの免疫染色を行い、染色結果をスコアリング化してHCCの臨床データベースと比較、統計学的解析を行った結果、a3NaKの発現はその悪性度、予後に関与することが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014 その他

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 肝細胞癌におけるNa+,K+-ATPase発現の臨床的意義の検討2014

    • 著者名/発表者名
      渋谷和人
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2014-04-03 – 2014-04-05
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 肝細胞癌におけるNa+,K+-ATPase発現の臨床的意義の検討

    • 著者名/発表者名
      渋谷和人、松井恒志、森山亮仁、大澤宗士、橋本伊佐也、神山公希、北條荘三、吉岡伊作、奥村知之、澤田成朗、吉田 徹、長田拓哉、塚田一博
    • 学会等名
      第114回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi