• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cathepsin Kの癌骨転移と腫瘍進展における役割

研究課題

研究課題/領域番号 25861304
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 整形外科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

小澤 英史  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60635572)

研究協力者 西田 佳弘  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (50332698)
浦川 浩  名古屋大学, 医学系研究科, 寄附講座講師 (60584753)
生田 国大  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (40732657)
濱田 俊介  名古屋大学, 医学部附属病院, 医員 (90747289)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2014年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード腫瘍 / カテプシンK / 癌骨転移 / 遠隔転移 / 細胞・組織 / 軟骨・滑膜細胞
研究成果の概要

CatKは骨転移の際に破骨細胞や腫瘍細胞、腫瘍周囲にあるマクロファージや線維芽細胞から産生され、骨基質破壊において重要な役割を担うと考えられている。今回我々はマウス骨転移モデルを作製するために、MDA-MB-231乳癌細胞とLewis肺癌細胞をマウスの脛骨に注射して、脛骨に溶骨性病変が形成されるのを確認した。2週間と4週間目にレントゲン撮影を行い、骨破壊が2週間で進行した。組織を採取して組織染色を行ったが優位な差はみられなかった。
カテプシン類の発現をみるため、ヒト変形性股関節症(OA)の軟骨と滑膜における発現を調べた。OAでは明らかにCatK発現の上昇が確認された。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件)

  • [雑誌論文] Increased expression and activation of cathepsin K in human osteoarthritic cartilage and synovial tissues.2016

    • 著者名/発表者名
      Kozawa E, Cheng XW, Urakawa H, Arai E, Yamada Y, Kitamura S, Sato K, Kuzuya M, Ishiguro N, Nishida Y.
    • 雑誌名

      J Orthop Res.

      巻: 34(1): 号: 1 ページ: 127-34

    • DOI

      10.1002/jor.23005

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi