• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直腸肛門奇形モデルマウスを使用した肛門形成シグナルの探究

研究課題

研究課題/領域番号 25861665
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 小児外科学
研究機関千葉大学

研究代表者

中田 光政  千葉大学, 医学部附属病院, 助教 (90375775)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2015年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード直腸肛門奇形 / Wnt5aコンディショナルノックアウトマウス / 肛門括約筋 / 肛門括約筋群 / Wnt5aコンディショナルノックアウト
研究成果の概要

Wnt5aコンディショナルノックアウトマウスを使用し,直腸肛門形成と肛門括約筋群の発生に対するWnt5aの関与を考察した.タモキシフェンは0.05g/母体gが実験解析するのに適正の投与量であった.直腸肛門奇形はE8にタモキシフェンを投与した場合のみ発症し,E9以降では,肛門は開口した.直腸肛門奇形の発生学的要因はcloacal plateが伸長しないことである.Wnt5aはcloacal plateの伸長に関与しているが,その運命決定はcloacal plateの伸長が始まる前であり,Wnt5aの発現初期段階であることが判明した.また,肛門括約筋群の発生に異常はなく,直接的関与は否定された.

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2013 その他

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Wnt5aコンディショナルノックアウトマウスにおける直腸肛門奇形モデルの検証と肛門括約筋の発達2016

    • 著者名/発表者名
      中田光政
    • 学会等名
      第53回日本小児外科学会学術集会
    • 発表場所
      ヒルトン福岡シーホーク(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2016-05-24
    • 関連する報告書
      2016 実績報告書
  • [学会発表] Wnt5aコンディショナルノックアウトマウスにおける直腸肛門奇形と肛門括約筋群の発生2013

    • 著者名/発表者名
      中田光政
    • 学会等名
      第50回日本小児外科学会学術集会
    • 発表場所
      東京 京王プラザホテル
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 直腸肛門奇形モデルマウスを用いた肛門形成シグナルの検索

    • 著者名/発表者名
      中田光政
    • 学会等名
      第19回大腸肛門機能障害研究会
    • 発表場所
      東京 ホテルオークラ
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi