• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

雨水による放射性物質の濃縮及び拡散に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25870158
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 放射線・化学物質影響科学
環境動態解析
研究機関東京大学

研究代表者

小豆川 勝見  東京大学, 総合文化研究科, 助教 (00507923)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード放射性セシウム / 人工河川 / 公立学校 / 堆積物 / 経年変化
研究成果の概要

東京電力福島第一原子力発電所事故により環境中に飛散した放射性物質が、沈着後にどのようにふるまうのか、特に放射性セシウムの易動性に着目した研究を行った。雨水によって濃縮・拡散を繰り返す放射性セシウムの易動性を、測定法を確立した上で、原子力発電所周辺から東京都内の公立学校のグラウンドなどで測定し動態を明らかにした。また食品中の放射性セシウムについても、既存のデータと実測値を比較し、将来の動態予測を行った。

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2016 2015 2014 2013

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 6件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 6件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effective and ecological half-lives of 90Sr and 137Cs observed in wheat and rice in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      S. Merz, K. Shozugawa, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 307(3) 号: 3 ページ: 1807-1810

    • DOI

      10.1007/s10967-015-4352-6

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] High-sensitivity determination of radioactive cesium in Japanese foodstuffs: 3 years after the Fukushima accident2016

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, T. Saito, M. Hori, M. Matsuo
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 307(3) 号: 3 ページ: 2117-2122

    • DOI

      10.1007/s10967-015-4407-8

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Post-accident sporadic releases of airborne radionuclides from the Fukushima Daiichi nuclear power plant site2015

    • 著者名/発表者名
      G. Steinhauser, T. Niisoe, K. H Harada, K. Shozugawa, S. Schneider, H. A. Synal, C. Walther, M. Christl, K. Nanba, H. Ishikawa, A. Koizumi
    • 雑誌名

      Environmental Science and Technology

      巻: 49(24) 号: 24 ページ: 14028-14035

    • DOI

      10.1021/acs.est.5b03155

    • NAID

      120005753865

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Fukushima-derived radionuclides in sediments of the Japanese Pacific Ocean coast and various Japanese water samples (seawater, tap water, and coolant water of Fukushima Daiichi reactor unit 52015

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, B. Riebe, C. Walther, A. Brandl, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Journal of Radioanalytical and Nuclear Chemistry

      巻: 307(3) 号: 3 ページ: 1787-1793

    • DOI

      10.1007/s10967-015-4386-9

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 東日本大震災後の釜石湾における海域環境変化2015

    • 著者名/発表者名
      山本光夫,加藤孝義,多部田茂,北澤大輔,藤野正俊,小豆川勝見,松尾基之,田中潔,道田豊
    • 雑誌名

      日本水産学会誌

      巻: 81 号: 2 ページ: 243-255

    • DOI

      10.2331/suisan.81.243

    • NAID

      130004780819

    • ISSN
      0021-5392, 1349-998X
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Detection of Fuel Release in a Nuclear Accident: A Method for Preconcentration and Isolation of Reactor-Borne 239Np Using Ion-Specific Extraction Chromatography2015

    • 著者名/発表者名
      B. Rosenberg, K. Shozugawa, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Analytical chemistry

      巻: 87(17) 号: 17 ページ: 8651-8656

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.5b02265

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Analysis of Japanese Radionuclide Monitoring Data of Food Before and After the Fukushima Nuclear Accident2015

    • 著者名/発表者名
      S. Merz, K. Shozugawa, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Environmental Science & Technology

      巻: 49(5) 号: 5 ページ: 2875-2885

    • DOI

      10.1021/es5057648

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Plutonium release from Fukushima Daiichi fosters the need for more detailed investigations2013

    • 著者名/発表者名
      S. Schneider, C. Walther, S. Bister, V.Schauer, M. Christl, H.A. Synal, K. Shozugawa, G. Steinhauser
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 3 号: 1 ページ: 2988-2988

    • DOI

      10.1038/srep02988

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東京湾底質における福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの濃度変化2013

    • 著者名/発表者名
      添盛晃久・小豆川勝見・野川憲夫・桧垣正吾・松尾基之
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 62 号: 12 ページ: 1079-1086

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.62.1079

    • NAID

      130003382341

    • ISSN
      0525-1931
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 放射性物質はどこへ行ったのか?-東日本大震災による原発事故のその後- 1.放射性物質とは2015

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見
    • 学会等名
      第24回市民セミナー(日本水環境学会)
    • 発表場所
      地球環境カレッジホール(東京都・世田谷区)
    • 年月日
      2015-08-07
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 可視化された放射性セシウムの易動性2015

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見, 堀まゆみ, 松尾基之
    • 学会等名
      第24回環境化学討論会(日本環境化学会)
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-06-24
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] High Sensitive Analysis of Radioactive Cesium in Japanese Foodstuffs: Three Years after the Fukushima Accident2015

    • 著者名/発表者名
      K. Shozugawa, T. Saito, M. Hori, M. Matsuo
    • 学会等名
      Tenth International Conference on Methods and Applications of Radioanalytical Chemistry
    • 発表場所
      Hawai(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-04-12
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ガンマ線測定による地表面上に降下した放射性物質の動態研究2014

    • 著者名/発表者名
      渡邊利奈, 小豆川勝見, 松尾基之
    • 学会等名
      日本地球化学会第61回年会
    • 発表場所
      富山大学五福キャンパス(富山県、富山市)
    • 年月日
      2014-09-16 – 2014-09-18
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] みんなの放射線測定入門2014

    • 著者名/発表者名
      小豆川勝見
    • 総ページ数
      126
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi