• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地域在住高齢者に対するTUG manualを用いた転倒予測の可能性の可能性

研究課題

研究課題/領域番号 25870528
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
地域看護学
研究機関長崎大学

研究代表者

中原 和美  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (00439572)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2013年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードTUG manual / 転倒予測 / 転倒リスク / MCI / 認知機能障害 / Timed Up &Go manual テスト / 介護予防
研究成果の概要

運動介入を行なっていない一次予防事業対象者及び要支援認定者を対象とした。そして、様々な身体・認知機能レベルの地域在住高齢者のTUG manualを用いた転倒予測の可能性を6ヶ月間の前向き研究で検討した。結果、TUG manualの測定値およびTUG manualとTUGの差である⊿TUGの値と転倒発生には有意な関連はなく、TUG manualは転倒予測は不可能であることが示された。

報告書

(5件)
  • 2016 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi