• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ARを用いたWWW情報の可視化による安心・安全支援システムの研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 25870576
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 社会システム工学・安全システム
ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関宮城大学

研究代表者

物部 寛太郎  宮城大学, 事業構想学部, 助教 (90448621)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2015年度)
配分額 *注記
2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2014年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2013年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード安心・安全 / AR / WWW / 可視化 / 安心・安全システム
研究成果の概要

本研究では,2つのシステムを開発した.1つは,WWW上の情報から安心・安全に関する空間情報を取得するシステムである.もう1つは,スマートフォン上のARによる安心・安全情報提供システムである.1つ目のシステムでは,WWWの探索と自然言語処理によって,安心・安全情報の取得と地図上へのプロットを実現する.2つ目のシステムでは,危険位置情報をスマートフォンに登録し,利用者が危険位置に近づいた時に,振動,音声やARにより危険位置を知らせることを目的とする.本システムを利用することによって,利用者の危険位置の回避と利用者の防災意識を高めることができたと考える.

報告書

(4件)
  • 2015 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Fundamental Research about Support for Safe and Secure using Augmented Reality2015

    • 著者名/発表者名
      Kantaro Monobe
    • 学会等名
      The 15th International Conference on Civil, Structural and Environmental Engineering Computing
    • 発表場所
      The Faculty of Civil Engineering Czech Technical University, Prague
    • 年月日
      2015-09-01
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi