研究課題
若手研究(B)
糸状菌代謝産物の新たな生産法として注目されているケミカルエピジェネティクスに応用可能な細胞内因子の探索と様々な培養条件の検討を行った。Sirtuin活性化剤であるresveratrolを用いた添加培養から、海洋糸状菌Trichoderma sp. TPU199株によるbisabolane型セスキテルペンの生産を誘導した。本検討で見出したTPU199株においては、培地中のハロゲン化イオンを代謝物中に取り込む能力を見出し、NaI添加培地による培養から新規I含有化合物の誘導生産に成功した。また、本検討より得られた6株の糸状菌と1株の放線菌培養液より、16個の新規二次代謝産物を見出した。
すべて 2016 2015 2014 その他
すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (17件) (うち国際共著 4件、 査読あり 17件、 謝辞記載あり 10件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (26件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (1件)
Bioorg. Med. Chem. Lett.
巻: 26 号: 2 ページ: 315-317
10.1016/j.bmcl.2015.12.022
Tetrahedron Lett.
巻: 57 号: 7 ページ: 732-735
10.1016/j.tetlet.2015.12.111
J. Antibiot.
巻: 69 号: 1 ページ: 57-61
10.1038/ja.2015.82
Phytochemistry
巻: 127 ページ: 63-68
10.1016/j.phytochem.2016.03.014
Chem. Pharm. Bull.
巻: 64
130005160060
J. Nat. Med.
巻: in press 号: 3 ページ: 416-420
10.1007/s11418-015-0891-y
40020494459
J. Nat. Prod.
巻: 78 号: 6 ページ: 1428-1433
10.1021/acs.jnatprod.5b00375
巻: 25 号: 16 ページ: 3087-3090
10.1016/j.bmcl.2015.06.026
巻: 25 号: 18 ページ: 3900-3902
10.1016/j.bmcl.2015.07.039
巻: in press 号: 8 ページ: 537-539
10.1038/ja.2015.21
巻: 56 号: 45 ページ: 2319-2321
10.1016/j.tetlet.2015.09.113
巻: 78 号: 10 ページ: 2319-2321
10.1021/acs.jnatprod.5b00669
巻: 68 号: 10 ページ: 628-632
10.1038/ja.2015.44
巻: 25 号: 4 ページ: 904-907
10.1016/j.bmcl.2014.12.058
Bioorg. Med. Chem.
巻: 23 号: 4 ページ: 797-802
10.1016/j.bmc.2014.12.049
Mar. Drugs
巻: 12 号: 12 ページ: 6102-6112
10.3390/md12126102
J. Tohoku Phrarm. Univ.
巻: 61 ページ: 35-39
http://www.tohoku-mpu.ac.jp/laboratory/tennen/site/index.html