• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非国家主体の自主規制による国際法規範の重層化に関する研究:科学・技術管理を事例に

研究課題

研究課題/領域番号 25870781
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 基礎法学
国際関係論
研究機関立命館大学 (2014-2017)
東洋大学 (2013)

研究代表者

川村 仁子  立命館大学, 国際関係学部, 准教授 (40632716)

連携研究者 龍澤 邦彦  立命館大学, 国際関係学部, 教授 (40255162)
研究協力者 Oosterlinck René  , Dr.
Nordlund Frédéric  , Dr.
Marchetti Raffaele  , Dr.
Mendoza-Caminade Alexandra  , Dr.
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2014年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワード国際秩序 / 自主規制(グローバル・ロー) / グローバル・ガバナンス / トランスナショナル・ガバナンス / 先端科学・技術 / 非国家主体 / 法社会学 / オートポイエーシス / 自主規制 / 規範論 / 官民混合パートナーシップ(PPP) / ヨーロッパ / グローバル法 / 規範
研究成果の概要

本研究では、グローバルな民間の自主規制(グローバル法)が、法規範としての「正統性」を得る可能性として、①グローバル法の形成過程に民主的要素を取り入れること、②二次規範のような複雑で確実性を有する「手続」を設定すること、③グローバル法が社会の一般的な利益と認定され、国家や国際機構によって既存の法規範や制度に採用されることが求められることが明らかになった。そして、EUの科学・技術管理の事例分析から、国家や国際機構と民間の協力(Public Private Partnership)の制度化の中でグローバル法を活用することで、研究・開発支援とリスク管理の両立を実現するガバナンスの可能性を見出した。

報告書

(6件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 2015 実施状況報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて 2018 2017 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (10件)

  • [国際共同研究] European Space Agency(フランス)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究] LUISS University(イタリア)

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [国際共同研究]

    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [雑誌論文] AIロボットをめぐるグローバル・ガバナンスの現状と今後の展望:EUを事例として2018

    • 著者名/発表者名
      川村 仁子
    • 雑誌名

      憲法研究

      巻: 50

    • NAID

      40021908188

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Global Civil Society and Global Law: Public Private Partnership in Advanced Science and Technology2015

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko TATSUZAWA and Satoko KAWAMURA
    • 雑誌名

      Risks and Opportunities in the Civil Society -Public Institutions Relationship A Re-Assessment of the EU and Global Policy Process

      巻: 0 ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 「現代国際社会における人権規範の普遍化に関する社会学理論からの検討」2013

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 雑誌名

      『東洋法学』

      巻: 57巻1号 ページ: 217-236

    • NAID

      120005317823

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 「グローバル市民社会における民間による自主規制の『正統性』―システム分析からの検討―」2013

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 雑誌名

      『立命館国際研究』

      巻: 第26巻3号 ページ: 1-18

    • NAID

      110009795223

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ロボットをめぐる国際的なガバナンス: EUを事例として2017

    • 著者名/発表者名
      川村 仁子
    • 学会等名
      憲法学会第118回総会・研究集会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] オートポイエーシス理論と国際関係2017

    • 著者名/発表者名
      川村 仁子
    • 学会等名
      龍谷大学社会科学研究所アフリカ研究センター研究会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nationalism and Democracy in the Age of Globalization2017

    • 著者名/発表者名
      川村 仁子
    • 学会等名
      立命館大学人文科学研究所・社会統合の比較分析研究会2017年度国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Advanced Technology and International Relations2017

    • 著者名/発表者名
      川村 仁子
    • 学会等名
      科研費若手研究B2017年度国際シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The Contradictory Implications of Brexit for the Future of European Integration2017

    • 著者名/発表者名
      川村 仁子, Prof. Dr. Charles Woolfson
    • 学会等名
      立命館大学人文科学研究所・社会統合の比較分析研究会2017年度講演会
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global Civil Society and Global Law: Public Private Partnership in Advanced Science and Technology2015

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko TATSUZAWA and Satoko KAWAMURA
    • 学会等名
      Risks and Opportunities in the Civil Society- Public Institutions Relationship A Re-Assessment of the EU and Global Policy Process
    • 発表場所
      LUISS University, Rome, Italy
    • 年月日
      2015-05-08
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Global Civil Society and Global Law: Public Private Partnership in Advanced Science and Technology2015

    • 著者名/発表者名
      Kunihiko TATSUZAWA and Satoko KAWAMURA
    • 学会等名
      Risks and Opportunities in the Civil Society -Public Institutions Relationship A Re-Assessment of the EU and Global Policy Process
    • 発表場所
      ルイス大学(イタリア・ローマ)
    • 年月日
      2015-05-08
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] Technology and Transnational Governance: Public Private Partnership (PPP) in Space2014

    • 著者名/発表者名
      Satoko KAWAMURA
    • 学会等名
      Technology and Transnational Governance: Public Private Partnership (PPP) in Space
    • 発表場所
      立命館大学(京都市北区)
    • 年月日
      2014-12-17
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] 「国際社会における人権概念の普遍性:法社会学からの分析」

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 学会等名
      東洋大学法学会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「国際関係における国家の行動」

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 学会等名
      基礎哲学研究会
    • 発表場所
      東洋大学白山キャンパス
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 「非国家主体による『規範』の形成と重層的なガヴァナンス」

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 学会等名
      アフラシア多文化社会研究センター第3班研究会
    • 発表場所
      龍谷大学瀬田学舎
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 「ヨーロッパにおける『市民』概念の系譜」

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 学会等名
      憲法研究会
    • 発表場所
      学士会館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] ポピュリズムのグローバル化を問うー揺らぐ民主主義のゆくえ2017

    • 著者名/発表者名
      中谷義和、川村仁子、高橋進、松下冽、山下範久、國廣敏文、松尾秀哉、渡辺博明、南川文里、溝口修平、山根健至、井澤友美、鈴木規夫
    • 総ページ数
      275
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] グローバル・ガバナンスと共和主義ーオートポイエーシス理論による国際社会の分析2016

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] ウェストファリア史観を脱構築するー歴史記述としての国際関係論ー2016

    • 著者名/発表者名
      山下範久、安高啓朗、芝崎厚士、ベンノ・テシィケ、ブライアン・シュミット、奈良勝司、川村仁子、西平等、遠藤誠治
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] グローバル・サウスとは何か2016

    • 著者名/発表者名
      松下冽、藤田憲、竹内幸雄、藤本博、長島怜央、道上真有、南川文里、岡野内正、石原直紀、中野洋一、田巻松雄、カルロス・デ・クエト・ノゲラス、円城由美子、太田和宏、杉浦功一、秋林こずえ、中根智子、渡辺直子、伊藤カンナ、川村仁子
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 『原理から考える政治学』2016

    • 著者名/発表者名
      出原政雄、長谷川一年、竹島博之編著、乙部延剛、川村仁子、施光恒、萩原稔、馬原潤二、上園昌武、毎熊浩一、八木橋慶一、山本直
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 『グローバル・ガバナンスと共和主義ーオートポイエーシス理論による国際社会の分析』2016

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 総ページ数
      202
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2015 実施状況報告書
  • [図書] 原理から考える政治学2015

    • 著者名/発表者名
      出原政雄、竹島博之、長谷川一年編、川村仁子、他
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      法律文化社
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 国際政治のモラル・アポリア 戦争/平和と揺らぐ倫理2014

    • 著者名/発表者名
      高橋良輔、大庭弘継、川村仁子、他
    • 総ページ数
      368
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [図書] 『共鳴するガヴァナンス空間の現実と課題』2013

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [図書] 英国学派の国際関係論2013

    • 著者名/発表者名
      川村仁子
    • 出版者
      日本経済評論社
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi