• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

欠陥への電子捕獲により動作するグラフェンメモリの原理解明と性能向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25871039
研究種目

若手研究(B)

配分区分基金
研究分野 電子・電気材料工学
デバイス関連化学
研究機関神戸市立工業高等専門学校

研究代表者

市川 和典  神戸市立工業高等専門学校, その他部局等, 准教授 (90509936)

研究協力者 須田 善行  豊橋技術科学大学, 電気電子情報系, 准教授 (70301942)
浦岡 行治  奈良先端科学技術大学院大学, 物質創成科学研究科, 教授 (20314536)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
研究課題ステータス 完了 (2016年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2016年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2015年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2014年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2013年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
キーワードグラフェン / フラッシュメモリ / 熱CVD / グラフェントランジスタ
研究成果の概要

当初の目的であるグラフェンメモリの基礎となる単層グラフェンおよび多層グラフェンの作り分け技術を確立することができた。特に水素ガスの効果は重要であり、昇温時の水素はグラフェン核形成を促し、冷却時の水素はエッチング効果がある。水素によりグラフェンの形成した後すぐに欠陥導入をできるようになり、より再現性の高いメモリを作製することができた。欠陥の量が多くなるとメモリの性能が上がり、また電子の方が欠陥に捕獲されやすいことも明らかとなった。これらの結果から欠陥へ電子を捕獲することで動作するグラフェンメモリの動作と原理を明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2016 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2015 実績報告書
  • 2014 実施状況報告書
  • 2013 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Influence of nickel catalyst film thickness and cooling condition for synthesis of monolayer graphene by thermal chemical vapor deposition at 800 oC2015

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Ichikawa, Hiroshi Akamatsu, Yoshiyuki Suda, Yoshiyuki Nonoguchi, Yukiharu Uraoka
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science and Engineering B

      巻: 9 号: 10 ページ: 341-346

    • DOI

      10.17265/2161-6221/2015.9-10.001

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 水素ガスにより膜厚制御した単層グラフェンFETの特性評価2016

    • 著者名/発表者名
      小野 誠,市川 和典,赤松 浩,須田善行
    • 学会等名
      第21回高専シンポジウム
    • 発表場所
      丸亀市民会館
    • 年月日
      2016-01-23
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [学会発表] High-quality bilayer graphene was synthesized by low concentration of hydrogen gas in nitrogen/hydrogen gas mixture during temperature rising period in chemical vapor deposition2015

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Ichikawa, Hiroshi Akamatsu, Yoshiyuki Suda
    • 学会等名
      37th International Symposium on Dry Process
    • 発表場所
      Awaji Yumebutai International Conference Center
    • 年月日
      2015-11-05
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis of monolayer and multilayer graphene on nickel catalyst film by thermal chemical vapor deposition using acetylene gas at 800 oC2015

    • 著者名/発表者名
      Kazunori Ichikawa, Hiroshi Akamatsu, Yoshiyuki Suda
    • 学会等名
      The Irago conference 2015
    • 発表場所
      Irago sea-park and spa hotel
    • 年月日
      2015-10-22
    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プロセスガス制御によるグラフェンの層数制御およびFETの作製2015

    • 著者名/発表者名
      松原 暉、市川和典、赤松 浩、須田善行
    • 学会等名
      応用物理学会関西支部
    • 発表場所
      奈良先端科学技術大学院大学
    • 年月日
      2015-02-27
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェンの成長における熱CVD法条件の研究2014

    • 著者名/発表者名
      松原暉,市川和典,赤松浩,須田善行
    • 学会等名
      産学官金技術フォーラム14
    • 発表場所
      神戸市産業振興センター
    • 年月日
      2014-11-12
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] プロセスガスの制御による単層および多層CVDグラフェンの作り分け技術2014

    • 著者名/発表者名
      松原暉,市川和典,赤松浩,須田善行
    • 学会等名
      第11回薄膜材料デバイス研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2014-10-31 – 2014-11-01
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェン -歴史・現状・将来-2014

    • 著者名/発表者名
      市川和典
    • 学会等名
      電気情報通信学会 ソサイエティ大会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      2014-09-23 – 2014-09-26
    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] グラフェンの成長に及ぼす水素および金属触媒膜厚の影響2013

    • 著者名/発表者名
      松原 暉,市川 和典,赤松 浩,須田 善行
    • 学会等名
      第10回薄膜材料デバイス研究会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子デバイス応用に向けたグラフェンの合成条件の評価

    • 著者名/発表者名
      松原 暉,市川 和典
    • 学会等名
      平成24年度分高専連携教育研究プロジェクト 学生成果報告会
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェンを用いたフラッシュメモリの実証研究

    • 著者名/発表者名
      市川 和典
    • 学会等名
      STARCワークショップ
    • 発表場所
      新横浜国際ホテル 南館
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱CVD法による欠陥0を目指した単層グラフェンの成長条件の検討

    • 著者名/発表者名
      市川 和典
    • 学会等名
      第 1回 出雲薄膜材料デバイスミニ研究会
    • 発表場所
      島根大学
    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書
  • [備考] 神戸高専 市川研究室ホームページ

    • URL

      http://www.kobe-kosen.ac.jp/~ichikawa/index.html

    • 関連する報告書
      2015 実績報告書
  • [備考] 市川研究室HP

    • URL

      http://www.kobe-kosen.ac.jp/~ichikawa/

    • 関連する報告書
      2014 実施状況報告書
  • [備考] 神戸高専 電気工学科 市川研究室

    • URL

      http://www.kobe-kosen.ac.jp/~ichikawa/

    • 関連する報告書
      2013 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2014-07-25   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi